- 通販のアイリスプラザHOME
- 水・ミネラルウォーター
- ミネラルウォーターとは?種類や選び方を徹底解説!
ミネラルウォーターとは?種類や選び方を徹底解説!
私たちの生活必需品の一つである飲料水。しかし、お水の違いまでは意外と分からないもの。
今回の記事では「ミネラルウォーター」とはどのような飲料なのか、種類や選び方についてご紹介していきます。

目次
ミネラルウォーターとは
ミネラルウォーターとは、水を原料とする清涼飲料水の一種であり、その中にはいくつかの種類が存在します。
よく耳にする「ナチュラルウォーター」や「ナチュラルミネラルウォーター」、「ミネラルウォーター」、「ボトルドウォーター」といった種類がありますが、各々の違いを知っているでしょうか。
最も基本的なナチュラルウォーターは、特定の水源から採水された地下水を使用し、物理的・科学的な処理を行わずにボトリングされたものです。
これに対し、ナチュラルミネラルウォーターは、ナチュラルウォーターと同様に特定の水源から採取された地下水を原料としつつ、地下で自然にミネラルが溶解しているものです。
続いての項目ではミネラルウォーターの4種類について詳しく解説していきます。
ミネラルウォーターの種類
ミネラルウォーターには4つの種類が有り、異なる処理方法や成分を持っています。
ここでは、それぞれの違いについて詳しく解説していきます。

ナチュラルウォーター
ナチュラルウォーターとは、特定の水源から採水された地下水を使用し、物理的・科学的な処理を行わずに製造されている水のことを指します。
この天然水は、自然のままの味わいを楽しむことができます。
ナチュラルミネラルウォーター
ナチュラルミネラルウォーターは、ナチュラルウォーターと同様に特定の水源から採水した地下水を原料としていますが、
地下でミネラルが溶解しているため、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムなどのミネラルが豊富に含まれています。
これにより、栄養価の高い水として評価されています。
ミネラルウォーター
ミネラルウォーターは、ナチュラルミネラルウォーターから一定の処理を経て製造される商品です。
この処理によって、ミネラルの含有量が調整されており、消費者の好みに合わせた水が提供されています。
ボトルドウォーター
ボトルドウォーターは、一般的には市販されている水の総称で、水道水や地下水を原料とし、必要に応じて処理やミネラルの調整が行われています。
ボトルドウォーターには、硬水や軟水、炭酸水などさまざまな種類があり、目的や嗜好に応じて選ぶことができます。
ミネラルウォーターの選び方
ミネラルウォーターを選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえると、自分にピッタリの飲む水が見つかります。
以下に、主な選び方の基準を示します。

軟水と硬水の違い
ミネラルウォーターには軟水と硬水があり、これは水に含まれるカルシウムとマグネシウムの量によって分類されます。
軟水(硬度100未満)は日本人に合いやすく、日常の水分補給や料理に適しています。
一方、硬水(硬度100以上)はミネラルが豊富で、特にスポーツ後の水分補給やミネラル補給に適しています。
自分のライフスタイルに合わせて選ぶとよいでしょう。
処理方法の違い
ミネラルウォーターの処理方法にも種類があります。
ナチュラルウォーターやナチュラルミネラルウォーターは、特定の水源から採水された地下水を使用しており、物理的・科学的な処理が行われていません。
これに対して、一部のミネラルウォーターはミネラルを調整するために処理が施されています。
天然の風味を求めるならば、ナチュラルウォーターがおすすめです。
目的別の選び方
ミネラルウォーターはその用途によっても選び方が変わります。
例えば、日常的に飲む水としては軟水が飲みやすく、スムーズに水分を補給できます。
また、スポーツやアウトドア活動の際には、ミネラルを豊富に含む硬水が補給水として適しています。
美肌や健康を意識する方には、ミネラルをバランスよく含むナチュラルミネラルウォーターが人気です。
自分の目的に合わせてミネラルウォーターを選ぶことが大切です。
おすすめのミネラルウォーターをご紹介!
通常のものから炭酸入り、フレーバー付きなど、様々なラインアップを取り揃えております。ぜひ気軽にご購入下さい。