クッキングケトル ICK-M1200-B ブラック
4.3520件
2025/03/09
ビン(男性) ※種類 : ※種類 購入
便利この上ない。一人で?20221;です良かった
2024/12/14
つばパパ(男性) ※種類 : ※種類 購入
注文から直ぐに到着しました。早速お湯を沸かしてみるなど試運転を行いましたが、問題ありませんでした。形もスタイリッシュで、今後車中泊など活躍しそうで、大変楽しみです。
2024/07/30
よっちんぼん(男性) ※種類 : ※種類 購入
炊き立ての美味しいごはんとサラダチキンが食べたくて、自動メニューを見て購入しました。動画も沢山あってアレンジ真似してみようと思います。火を使わなくて良いので今の時期重宝しています。
2024/06/13
じーじ(男性) ※種類 : ※種類 購入
使い方が、今一分からず、説明書をしっかり読むように致します。デザインは気に入っています。
2024/03/14
かるっくん(女性) ※種類 : ※種類 購入
主人のラーメン鍋に購入簡単に操作できるのが便利です。
2024/02/29
あい(女性) ※種類 : ※種類 購入
早速、お鍋をしてみました。びっくりするくらいグツグツしてスイッチ入れるだけで美味しいお鍋が食卓で食べられて満足です。出していてもスタイリッシュなデザインで気に入っています。これからやってみようと思うのが、インスタント麺。楽しみです。
2023/11/01
ひで(男性) ※種類 : ※種類 購入
1人分でなべ、らーめん作れて助かります
2023/08/25
N(男性) ※種類 : ※種類 購入
一人暮らし用に購入しました。湯切りがあるのも助かります。
2023/05/17
N(男性) ※種類 : ※種類 購入
お湯を沸かす以外に自動メニューが色々あり、一人暮らしの友人にプレゼントするように購入しました。
2023/03/03
いっちゃん(女性) ※種類 : ※種類 購入
春から一人暮らしを始める息子のために湯沸かしポットを探していてこれをみつけました。早めに購入して、先に私がお試しで使ってみたらめちゃくちゃ良いではないですか。ご飯がちょっと足りないときに1合だけこれで炊いたり、サラダチキンを作りながら卵も一緒に入れて30分で温泉卵も作れます。鍋敷き無しでテーブルに置ける配慮とか、保温が効きそうな蓋とか、使い勝手が素晴らしい。男子の一人暮らしなら、とりあえずこれとフライパンひとつでいけるのではないでしょうか。卓上で一人鍋したり野菜を茹でたりもできると思います
2022/03/21
鍋野郎(女性)
中学の子供もガスを使わず火を使わずで安心して、お腹空いたら楽しそうにラーメンや白米をささっと炊いて食べてます!お湯を沸かす所から練習して今はもう私よりも使いこなしてます。熱いのに注意が必要ですが、持ち運びで保温も出来るので善き。 ご飯は少しかために仕上がります。牡蠣ご飯も美味しく炊け子供も初めて牡蠣って美味しいんだ!と食べてくれました。核家族でこれからご飯の時間も1人が多くなりそうなので+温おかず、一人鍋用に試しに購入しましたが、結構ヘビロテです。ケトルや蓋部分のスペア欲しいくらい。着脱式のマグネットコードもしっかりくっつく、操作音とお知らせ音共にかなり大きいのもある意味いいところだと思います。
2022/03/04
ラスティ(女性)
朝晩の食事付きの学生寮に入る子供の為に購入。日曜日は食事無しなので、これで『簡単な物を作れそう』と本人も喜んでいます。共同キッチンもありますが、まだコロナ禍なので、自分の部屋の中で調理出来る家電は有り難い。
2021/11/12
のりすけ(男性)
最初、他のメーカーのお料理ケトルちょい鍋の購入を考えていましたが、アイリスオーヤマのHPを見たら、そっくりなのにより進化した商品がありました。炊飯や鍋、ラーメンなどを選択するとあとは自動なので楽ちんです。後片付けも鍋は洗いやすいのでとても気に入っています。これから、いろいろ重宝しそうで購入してよかったと思います。
2024/05/04
あっきー(女性) ※種類 : ※種類 購入
湯沸かしは普通のケトルより遅い蒸発量が多いので水を多めに入れた方がいいです。コーヒーやスープなどそのまま温められるのは良いです。洗うと匂いはつかないです。
2023/11/14
いーこ(女性) ※種類 : ※種類 購入
思ったよりずっしりと場所を取りますが、ボタン一つで調理できるのは助かります。
2023/05/27
ちょんちょんママ(女性) ※種類 : ※種類 購入
一人暮らしを始める子供に購入。ちょっとした調理にも使えるので便利です。
2023/10/27
ハル(女性) ※種類 : ※種類 購入
蒸気レスではないので 当然ですが お湯を沸かすと結構な蒸気がでます。置き場所を考えて使いたいと思います。
2022/10/24
おばさん。(女性)
レシピブックがあれば、私としては助かります。別売りでもあると良いのですが。デザインとしてはオシャレなのですが、取っ手はちょっと使いづらいです。
2022/04/12
おばさん。(女性)
ヨーグルトメーカーでサラダチキンを作っていましたが、大きいサイズの方が使いやすいかな、と思い購入しました。サラダチキンの前にローストビーフを作る事になりましたが、家族には好評でした。使い勝手としたら、炊飯器のように「保温ボタン』があると私個人としては良かったです。いろいろなパターンを試みて使いこなせたらと思います。
2025/04/26
たかな(女性) ※種類 : ※種類 購入
自動調理で使ってる最中に高温になったらしく警告音がなり止まってしまいました。どのボタンを押しても反応せず…もちろん料理は中途半端になってしまい…残念ながらもう使わないです。
  • 1