第99回 wataruさん
明るさと清潔感がテーマのwataruさんのダイニングをご紹介。
あたたかみのある木の質感が印象的なお部屋にあって、明るく優しい印象を与えるダイニングのペンダントライト。4連になっていますが、2つずつ形を違うものになっているのでアクセントになっています。
Point
統一された色調に映える4連のペンダント
第117回 akiさん
リビング・ダイニングを彩る特徴的な水玉の照明が素敵なakiさんのお部屋です。
シンプルな中でこそ、ファブリックパネルや照明のよさが映えますね!食卓や床には模様が映らないよう工夫しているので、とても落ち着く雰囲気になっているそうです。
Point
遊び心のある水玉照明!
第64回 mogaさん
フェイクの暖炉など、アイテムへのこだわりも素敵なmogaさん。
間接照明の優しい明かりが和みの空間を演出しています。アンティーク調でそろえた様々な照明器具が目にも楽しいお部屋です。
Point
和みの空間を演出する間接照明
第113回 じむじむさん
和モダンの空間演出が素敵なじむじむさんのお部屋。
こだわりのイサム・ノグチの「AKARI」が、効果的に使われています。やわらかな光に包まれたあたたかな雰囲気が伝わってきます!
Point
照明器具を軸にした和モダンな空間
第87回 NINOさん
あたたかみのある電球色の明かりに癒されるNINOさんのお部屋です。
ガラスの器を加工した自作のランプシェードは、光の陰影が美しいですね!試行錯誤を繰り返した末に完成しただけあって、思い入れの強いアイテムだそうです。
Point
こだわりの自作ランプシェード
照明の形やデザイン、電球の色までさまざまなこだわりが垣間見えましたね!
照明がお部屋に与える効果は、お部屋の印象そのものを変える大きなものです。一般的に販売されている「白昼色」と「電球色」の2種類でも、人に与える影響は大きく異なるといわれています。
「白昼色」…明るくすがすがしい印象
「電球色」…優しくあたたかみのある印象
こうした電球の色のちがいにこだわるだけでも、素敵なお部屋に近づけるはず!ぜひみなさんも自分のお部屋の照明を見返してみてください♪