ポメラニアン

ポメラニアンの性格や魅力、飼育方法からなりやすい病気までポメラニアンに関する情報ををご紹介します。

Original.png?jp.co
出典元:ポメラニアンの写真提供:まるこめさん(東京都)
出典元:ポメラニアンの写真提供:まるこめさん(東京都)

目次

ふわふわ、もこもこ、いつも活発なチビ犬

体 重:1.8〜2.3kg
体 高:20cm前後
原産国:ドイツ

ポメラニアンの歴史

ポメラニアンはスピッツ族の犬種、サモエドが祖先と言われています。19世紀にイギリスのビクトリア女王に愛されたことで有名です。

ポメラニアンの性格

ポメラニアンは元々が寒い地方の大きな犬を改良して作られたこともあり、小型らしからぬ度胸の持ち主です。加えて吠え易い体質があるので室内の番犬向きともいえます。適度に頭もよく、神経質ではないので、風貌の可愛らしさに騙されて甘やかさなければしつけのし易い犬種です。

ポメラニアンの魅力

ポメラニアンはふわふわした美しい被毛が魅力。毛量が豊富なので、いろいろなカットが楽しめます。まるで小さな柴犬のような“柴犬カット”が流行したことも。また、喜怒哀楽がはっきりしているので、見ていて飽きません。

ポメラニアンの飼育

ポメラニアンはもつれやすい被毛は十分な手入れが必要です。毛量の多さから肥満ややせすぎに気付きにくいので定期的にチェックしましょう。ダブルコートで足先まで毛に覆われているため小型の中では寒さに耐えるほうですが、夏の暑さには要注意。また、骨が細く骨折しやすいので、飛び下りなどはさせないようにしましょう(ただし、骨を鍛えるためにある程度の縦運動は必要)。

ポメラニアンのなりやすい病気

前足の骨折、膝蓋骨脱臼気管虚脱

おすすめグッズ

clear

カテゴリー