猫のヒゲ。ふだん猫とふれあう機会があまりない方はご存知ないかもしれませんが、あのヒゲはですね、たまに抜けるのですよ。で、猫と共に暮らしている方にはあるあるだと思うのですが、猫飼いはですね、その抜けたヒゲをついついとっておいてしまうんですねぇ(^∀^;)ゞ
まだうにやもーちゃんが現世で猫をやっていた頃、てんちゃんを含め我が家の猫たちは全員ヒゲの色が『白』でした。
ほぼそのコしか使わないベッドなどにヒゲが落ちていた場合は、『これは〇〇のヒゲだな♪』とわかるので、個別のヒゲ入れにいれて保管できたのですが、全員が通る廊下などにポツンと落ちているヒゲは誰のヒゲかわからなかったんですよね。なのでその場合は個別のヒゲ入れではなく、『みんなのヒゲ保管場所♪』という感じで、我が家ではハリネズミのぬいぐるみの背中にプスプス刺して保管しておりました。
それから数年後、うにともーちゃんは地上から天界に移動し、現在我が家にいる猫は、てんちゃんとムームーの2匹です。当時『誰のものかわからないヒゲ』が多発していた我が家ですが、現在はですね、まったくそんなことはありません。なぜならムームーのヒゲは『白』ではなくて『グレー』だから!
それまであまり意識して考えたことはなかったんですけど、白っぽい毛の率が多い猫は白いヒゲで、黒っぽい毛の率が多い猫のヒゲは黒っぽい色をしているんですね。
当たり前といえば当たり前なんですけど、はじめてムームーのヒゲを見てそれに気づいた時は『おお!(*゚∀゚*)』と感動いたしましたよ。
というワケで現在は、てんてんヒゲかムームーヒゲか、すぐに判別できるようになった我が家。これで無駄なく個別のヒゲ入れに入れられるぞ♪
と、ここまで書いていて、もしかして猫を飼っていない方からは『ヒゲを取っておくなんて・・・』と、ちょっと引かれているんじゃないかしら、と思ったのですが、猫のヒゲというのは昔から『金運のお守り』として知られているのですぞ!(*・∀・*)b
日本では『金運』ですが、ヨーロッパの方では、何でも『恋愛成就』のお守りとされているのだとか!
ね、保管しておいてもヘンじゃないでしょ♪
まぁ我が家の場合はお守りとしてじゃなくて、記念にとっておこ〜♪という単なる『ウチのコ愛』で保管してるんですけどね(^∀^;)ゞ
-
-
- 黒目がちな目とモフモフボディがチャームポイント。天使となった今も我が家の永遠の王子様。
-
-
-
- 控えめで穏やかで、ちょっとだけビビリン坊。気は優しくて力持ちな、頼れるマッチョ兄さん。
-
-
-
- マンションの敷地内で保護し、ウチの子になった愛されキャラのハイテンション・ガール。
-
-
-
- 縁あって我が家にやって来たシャルトリューの男の子。子猫の頃から、すでに大物の風格が!
-