材料(4個分)
もち米 120g
無塩チキンスープ 120cc
ささみ 80g
たけのこ水煮 20g
人参 30g
無塩大豆水煮 20g
甘栗 20g
うずらの卵 4個
干ししいたけ 1個
ひじき(乾燥) 小さじ1
干しえび 5g
白ゴマ 小さじ1/2
〔用意するもの〕
竹の皮 4枚
作り方
1. 竹の皮はお湯に浸して柔らかくしておく。
2. もち米をといで30分以上水に浸し、ザルにあげておく。
3. 干ししいたけ・乾燥ひじきはぬるま湯で戻し、干しえびは熱湯につけて戻しながら塩抜きもする。それぞれ、5mm角に切っておく。
4. うずらの卵は茹でて殻をむいておく。
5. 人参・たけのこは5mm角に、ささみ・甘栗は1cm角に切る。
6. フライパンを中火にかけ、(5)・(3)・大豆・もち米・チキンスープ・すった白ゴマの順に入れ炒め煮し、水分が無くなってきたら火を止める。
7. (1)の水気を拭き取り、(6)を4等分した更に半分を三角に折った竹の皮に入れ、茹でたうずらの卵を入れ残り半分入れて竹の皮で包み、ひもで結ぶ。これを4つ作る。
8. 蒸気の立った蒸し器で25分蒸す。
9. 200度に温めたオーブンで約10分焼く。
出来上がり
ワンポイント
● 竹の皮がない場合は、アルミ箔やクッキングペーパー等を使っても良いでしょう!
● 干しえびはカルシウムがたくさん入っていますが、塩分もあるので熱湯で塩抜きしてから使用するようにしましょう!
栄養バランス
今回のレシピについて/ペットケアアドバイザー:岸先生より
体重5kgの成犬として見た場合、エネルギー的には今回のレシピ量で問題ありません。高たんぱく低脂肪で、総合栄養食のバランスに近い理想的な主食になります。ただし、塩分が高めなので気にしている時は鶏がらだしを減らすなどの工夫が必要です。
対象犬種:5kg成犬と仮定(ミニチュアダックス成犬相当)
1日2回食事を取る習慣と仮定した場合の栄養バランス
今回のレシピ | 総合栄養食 | 比率 | ||
エネルギー | kcal | 348 | 441 | 78.9% |
粗たん白 | g | 8.39 | 5.43 | 154.4% |
脂質 | g | 1.56 | 1.51 | 103.6% |
リン/カルシウム | 2.07 | 1.00 | 206.6% | |
ビタミンB1 | mg | 0.06 | 0.03 | 215.1% |
※ビタミンBはエネルギー代謝に不可欠です。