材料
無塩チキンスープ 125cc
お湯 125cc
粉ゼラチン 5g
ささみ 2本(100g)
卵 1個
うずらの卵 2個
赤パプリカ 1/6個
黄パプリカ 1/6個
いんげん 4本(40g)
モッツァレラチーズ 20g
海草(乾燥) 2g
作り方
1. いんげん・赤パプリカ・黄パプリカを1cm角に切る。
2. ささみと(1)を一緒に茹でて、ささみは細かく裂いておく。
3. 海草は水で戻して、よく水洗いし粗みじんにする。
4. 卵は茹でて一口大に切り、チーズは1cm角に切る。
★ 海草は、塩気が残っている事があるのでよく水洗いしましょう!
5. ボールに分量のお湯を入れ粉ゼラチンをふり入れ、溶けたらチキンスープを加える。
6. 型に(5)を少量入れ冷蔵庫で20分位冷やし固まってきたところで、ゆで卵とうずらの卵で足型を作り、もう一度10分位冷やし固める。
7. 残りの(5)に(2)・(3)・(4)を入れ冷蔵庫で冷やし固める。
8. 型の周りに水をつけてひっくり返し、型から出す。※(5)に(2)・(3)・(4)を加えたら、そのままボールで冷やし固めると手間が省けます。
出来上がり
ワンポイント
● 食べる前にクラッシュしてから与えましょう!
● ごはんにのせたり、パスタにかけたりしてもいいですよ!
● 人用にアレンジ!!グリーンサラダにクラッシュしたゼリーを乗せて、お好みのドレッシングでどうぞ。
栄養バランス
今回のレシピについて/ペットケアアドバイザー:岸先生より
体重5kgの成犬として見た場合、エネルギー的には一回量は2/3程度でしょう。全体的なバランスはとても良いと思います。
しかし、リンの含有量が非常に多かったためカルシウムも十分に含まれているのにバランスが非常に悪くなっています。肉中心のメニューでは避けようがありませんので、この場合は前後のおやつでカルシウムの豊富なおやつを意識して与えましょう。
対象犬種:5kg成犬と仮定(ミニチュアダックス成犬相当)
1日2回食事を取る習慣と仮定した場合の栄養バランス
今回のレシピ | 総合栄養食 | 比率 | ||
エネルギー | kcal | 319.00 | 330.00 | 96.7% |
粗たん白 | g | 7.96 | 5.63 | 141.2% |
脂質 | g | 1.57 | 1.57 | 100.2% |
リン/カルシウム | 4.36 | 1.00 | 436.1% | |
ビタミンB1 | IU | 0.04 | 0.03 | 122.1% |
※ビタミンB1はエネルギー代謝に不可欠です。
(エネルギー代謝とは…カロリーの糖質とビタミンによりエネルギーの基をつくること)