材料
薄力粉 30g
水(だんご用) 15cc
さらしあん(無糖) 30g
きな粉 大さじ1
スキムミルク 大さじ1
水(あん用) 200cc
黒糖 小さじ1(3g)
かぼちゃ 20g
無糖ゆで小豆 適量
※白玉粉は使わないで下さい。犬が噛み切れずに、喉に詰まらせる危険があります。
作り方
1. 薄力粉に少しづつ水を入れ指でこねて、耳たぶくらいの固さにする。
2. (1)を小さく丸めて平たくつぶし、沸騰した湯の中へ入れ、浮かんできたら水にとる。
★ だんごは、ワンちゃんの大きさに合わせて、作りましょう。
3. 小鍋にさらしあん・きな粉・スキムミルク・黒糖・水を加え混ぜ、火にかける。なめらかなペースト状になるまで煮詰める。
4. かぼちゃは、皮をむいてラップで包み、電子レンジで1〜2分加熱し、ラップに包んだまま乾いたふきんの上から指でつぶしペースト状にしておく。
5. 器に冷ましたあん・かぼちゃあん・だんご・無糖ゆで小豆を盛って、完成。
出来上がり
ワンポイント
● 人用に!!
お好みで黒糖と水をプラスして煮詰めなおし、市販のもちを焼いたりして、楽しんで下さいね!
栄養バランス
今回のレシピについて/ペットケアアドバイザー:岸先生より
体重5kgの成犬として見た場合、今回のレシピで一日分の目安です。
正月のおやつとしては最高ですね。
ただ、リンとカルシウムのバランスはいいのですが、量が少なめです。スキムミルクの量を増やし、ミルク風味を強くしてみるのも良い方法です。
対象犬種:5kg成犬と仮定(ミニチュアダックス成犬相当)
1日2回食事を取る習慣と仮定した場合の栄養バランス
今回のレシピ | おやつ1日分 | 比率 | ||
エネルギー | kcal | 367.00 | 330.00 | 90.3% |
粗たん白※ | g | 10.32 | 5.63 | 129.7% |
脂質※ | g | 1.67 | 1.57 | 106.7% |
リン/カルシウム※ | 1.29 | 1.00 | 129.0% | |
ビタミンD※ | IU | 0.00 | 15.65 | 0.0% |
※ビタミンDはカルシウムの吸収を助けます。