ミニチュア・シュナウザー

ミニチュア・シュナウザーの飼育方法(飼い方)からなりやすい病気などをご紹介します。

Original.png?jp.co
出典元:ミニチュア・シュナウザーの写真提供:コロピさん(香川県)
出典元:ミニチュア・シュナウザーの写真提供:コロピさん(香川県)

目次

気品あふれる、存在感たっぷりの犬

体 重:4.5〜7kg
体 高:30〜35cm
原産国:ドイツ

ミニチュア・シュナウザーの歴史

ミニチュア・シュナウザーは19世紀にスタンダード・シュナウザーを小型化して誕生しました。

ミニチュア・シュナウザーの性格

ミニチュア・シュナウザーはテリアに良く似ていますが、用途はひろく、ネズミ捕りや護衛犬としても使われていたために警戒心が強く、判断能力にもすぐれています。柔軟な脚力を持ち、服従訓練も覚えが早く、活発で小さめですから何にでも向いていると言えます。若干吠える体質があるので要注意。

ミニチュア・シュナウザーの魅力

ミニチュア・シュナウザーは長い口ヒゲと眉毛がユーモラスで美しく、気品があってゴージャス!毛色は「ソルト&ペッパー」と呼ばれるグレーとホワイトの組み合わせとホワイト・黒・ブラック&シルバーの4つが一般的です。被毛を活かした独特のカットは、その名の通り「シュナウザーカット」と呼ばれています。そんなエレガントさ・高貴さを備えているところがミニチュア・シュナウザーの魅力!

ミニチュア・シュナウザーの飼育

ミニチュア・シュナウザーはダブルコートでありながら抜け毛はかなり少ない方です。被毛は絡み易く、伸びてくるのでトリミングが月に1度は必要です。また、ひげまわりが汚れ易いカットスタイルの場合は口元を清潔に保ちましょう。過度な運動は必要としませんが、肥満になりやすい犬種なので餌の与えすぎに要注意。

ミニチュア・シュナウザーのなりやすい病気

おすすめグッズ

clear

カテゴリー