2011年8月30日から9月19日まで募集しました『犬の名前ランキング大調査2011』について、皆様のご協力により『2367頭』という多数の愛犬の名前を調査することができました!ご協力ありがとうございました!!
今年も総合ランキングだけでなく、【女の子のランキング】や【男の子のランキング】に加え、【名前の由来ランキング】も発表しちゃいます!
2011年はどんな結果になっているのでしょうか!?
お願い:今回、お名前はカタカナでの投稿をお願いいたしましたが、漢字やアルファベット等で投稿いただいた方で、お名前がお読みできなかった方は頭数に入れておりません。ご了承ください。

「モモ」5連覇達成!「サクラ」「チョコ」が後を追う!
予想通り、今年も「モモ」がダントツのトップでした!内訳を見てみるとほとんどが女の子でしたが、1頭だけ男の子がいましたよ〜♪
2位は「サクラ」です。昨年は5位だったのですが、一気に2位まで急上昇です!
名前の由来は、やはり「春に迎えたから」や「春に生まれたから」など、桜の季節にちなんで命名した人が多かったようです。中には「震災の直後に生まれた子だったので、日本を意識した名前をつけた」という方もいらっしゃいました。桜のように美しく、やさしい子に育って欲しいですね☆
昨年2位だったチョコは、1つランクダウンして、何とか3位にしがみつきました!!
一方昨年3位のマロンは6位へ大きくランクダウン!少しずつ人気の名前が入れ替わりつつあるようです。
11位から30位までは、下記の通りです!あなたの愛犬の名前はあるでしょうか!?
女の子ランキング・男の子ランキング
「サクラ」の人気が上昇中!
今年は「サクラ」が昨年2位の「ハナ」を抜いて2位に上昇!それでも上位3つの名前は入れ替わりがなく、不動の人気となっているようです。
気になるのが、昨年はランクインしていなかった5位の「リン」と10位の「キナコ」です!「リン」は「凛」などの漢字での名前も多く、響きが良いので付けたという方が多くいました。
また「キナコ」は映画に登場した犬の名前にちなんで命名した人が多いのかとも予想されましたが、体が「きなこ」色だからということで、命名した方が大半でした!
「レオ」「ソラ」「リク」は不動の人気!
女の子のランキングと同様に上位3つは入れ替わりがなく、不動の人気となっているようです。しかし昨年3位のマロンがなんと10位まで急降下してしまいました!!
また女の子のランキングと比べると、男の子の名前は上位に頭数が集中せずに、分散していることが分かります。一方、女の子は上位の名前に集中している傾向があるようです。やはり女の子の方がトレンドに敏感なのでしょうか!?
名前の由来、3頭に1頭は「音の響き」!
今年はみなさんに名前の由来を投票形式で聞いてみました!堂々の第1位は「音の響き」でした。犬の名前ということで、呼びやすさや音の響きを重要視して命名する方が多いようです。なんと、3頭に1頭は「音の響き」を由来にあげていました。
2位には「愛犬の毛色」が続いており、多種多様の毛色を持つ犬だからこそ、名前にも反映されることが多いようですね。
また、7番目に「おうちに迎えた時からその名前だった」と答えた人も多くいました。中には動物保護団体から譲り受けた時の名前のままという方も多数いて、譲渡という手段で犬に出会う飼い主さんも増えていることが伺えます。
みんなの愛犬の名前の由来、教えちゃいます!
『ユキ』
この子は殺処分直前の子でした。イヌの幸せなんてどういうものかは解らないけれど絶対に幸せと感じて欲しい、どんな子よりも幸せにする、という気持から「幸」ゆき、と名付けました。もう一頭引き取り、「福」ふくと命名し、合わせて「幸福」にしたいとずっと思って居ますが、未だにこの子1頭です。
〜編集部のコメント〜
確かに私たちは犬の本当の幸せなんて分からないかもしれませんが、きっとこの想いはユキちゃんにも届いているのではないでしょうか(^^)
『ボンド』
ボンド(BOND)は"接着剤"などの他に"絆"という意味があるそうです。
〜編集部のコメント〜
人と動物との絆・つながりのことを、最近ではHuman Animal Bond(ヒューマンアニマルボンド)と呼んだりしますね。ボンドくんと飼い主さんにも、とっても強い絆があるのでしょうね!
『エール』
東北にエールを贈るのエールです。
〜編集部のコメント〜
まだ1歳にならないエールちゃん。私たち、東北のスタッフも元気付けられます!これからもたくさんの人にエールを送ってくださいね!
『アサリ』
子犬の頃は真っ黒に近くて丸まって寝ている姿が【貝】みたいだったので・・・あさり。
〜編集部のコメント〜
なんと!犬が貝に見えてしまうとは・・・(笑)見た目から名前を付けた方はとっても多くいらっしゃいましたよ!
『ビューネ』
Buhne(ビューネ)ドイツ語でステージ・舞台の意味です。シェパードなので訓練犬として立派に育ち立派なステージで活躍して欲しい!そんな気持ちで名付けましたが飼い主に似てお笑いのステージが似合う子に育ちました(T^T)でも満足しています(‥ゞ
〜編集部のコメント〜
綺麗な名前ですね!ぜひビューネちゃんのお笑いステージを見てみたいです♪沖縄の言葉やドイツ語、ハワイ語、古代アラビア語など、様々な言語から命名されている方も多かったです。
『シンシア』
私自身高齢になり、犬の存在が生活に潤いと癒しを与えてくれ、生きる糧になっています。「介助犬シンシア」の話を聞いて、「この子は私にとって、まさに生きる希望として介助してくれてるのと同じになるだろう」とシンシアという名前を付けました。
〜編集部のコメント〜
犬の存在って、本当に人の大きな心の支えになってくれますよね。そんな幸せなパートナー同士が少しでもたくさん生まれるといいですね。
『ウニ』
音の響きが可愛くて呼びやすい事から。他にも候補があったが『うに♪』と呼んだら振り向いた。そして海の幸の雲丹が大好物だから!
〜編集部のコメント〜
印象や呼びやすさから候補名をいくつか呼んでみて、犬が反応したから決定、という命名方法がとっても多かったです。名前の決定権は人ではなく、実は犬にあるようですね!
いかがでしたか?
もちろん、人気の名前ではなく、珍しい名前を考えて命名されている方もとても多く、どの名前も飼い主さんの愛情が感じられるステキな名前ばかりでした。
ここで全てをご紹介できないのが残念です。
たくさんのご応募、本当にありがとうございました!
収納・家具インテリア用品、ペット用品、ガーデニング用品、事務用品など15,000点を超える豊富な品揃え。テレビCMでお馴染みの商品も通販でお求め頂けます。WEB限定セットもお見逃しなく!無料会員登録をすると割引&大量ポイントでお得!