犬の国勢調査2015 結果発表!

「犬の国勢調査2015」にたくさんのご協力ありがとうございました!皆さんの愛犬の犬種は?愛犬のしつけと困りごとは?など気になるアンケート結果が盛りだくさんです♪今年はペット保険についてもお答えいただきました!是非調査結果をご覧ください!

Original.png?jp.co

目次

    「犬の国勢調査2015」にたくさんの方にご協力いただきありがとうございました!
    皆さんのご協力により1,002名(1,313頭)という回答数を得ることが出来ました☆
    皆さんの愛犬の犬種は?愛犬のしつけや困りごとは? など
    気になるアンケート結果が盛りだくさんです♪
    また、今年はペットの保険に関するアンケートにもお答えいただきました。是非ご覧ください!

    回答者数:1,002名(1,313頭)

    調査期間:2015年9月9日〜10月4日

    対象:アイリスペットどっとコム会員

    愛犬のデータ

    <愛犬の年齢2015>

    <愛犬の年齢2014>

    飼い犬の年齢

    11歳以上が増加・・・子犬を迎える方は横ばい
    2015年の愛犬の年齢の割合は、11歳以上が17.2%と昨年の15.9%と比べると、1.3%増となりました。昨年と同様に高齢傾向は変化はありませんが、新しい命を迎える方は昨年とほぼ同じ約15%となりました。

    <飼育環境>

    <人気の犬種 ベスト10>

    順位 犬種
    1 MIX(雑種) 184
    2 チワワ 175
    3 ミニチュア・ダックスフンド 157
    4 トイ・プードル 135
    5 113
    6 パピヨン 60
    7 ポメラニアン 48
    8 ヨークシャー・テリア 40
    9 シー・ズー 39
    10 ウェルシュ・コーギー・ペンブローク 28

    ※複数回答可

    飼い犬の種類・飼育環境

    今年もMIX犬が1位に!チワワ人気も再熱。
    人気の犬種ランキングではMIX犬が今年も1番多い結果でした。また、>チワワ(前年3位)が今年は2位にランクインし、次にミニチュア・ダックスフンド(前年2位)、トイプードル(前年4位)という順位でした。順位の変動はみられますが、TOP10の顔ぶれは昨年と変わらず根強い人気となっています。

    愛犬の飼育 〜しつけについて〜

    <しつけの経験は?>

    順位 しつけの経験 回答数
    1 しつけに関してインターネットなどで情報を調べたことがある 37.3%
    2 しつけに関して、本や雑誌を購入したことがある 28.6%
    3 しつけをトレーナーなどに直接習ったことがある 18.7%
    4 しつけに関するグッズを購入したことがある
    (無駄吠え防止・引っ張り防止グッズなど)
    8.6%
    5 しつけをしたことがない 4.3%
    6 その他 2.5%

    ※複数回答可

    <愛犬に関して困っていること>

    順位 困りごと 回答数
    1 長期間、家を留守にできない 32.9%
    2 鳴き声が近所迷惑になる・無駄吠えが気になる 30.4%
    3 抜け毛が気になる 20.6%
    4 臭いが気になる 20.6%
    5 肥満が気になる 18.6%
    6 人間嫌い・犬嫌いがなおらない 16.8%
    7 トイレのしつけがうまくいかない 12.9%
    8 噛み癖がなおらない 9.2%
    9 部屋の汚れ、損傷が気になる 8.3%
    10 お金がかかる 7.9%
    10 ドッグラン・ドッグカフェなどになじめない 7.9%
    12 マーキングがなおらない 7.4%
    13 世話・散歩などの手間がかかる 4.2%
    14 高齢犬の介護がうまくいかない 2.7%
    15 その他 15.6%

    ※複数回答可

    しつけについて

    愛犬のしつけをトレーナーに習ったことがある人は18.7%
    愛犬のしつけについてインターネット、本や雑誌で調べている方が66%と半数以上となっており、実際にトレーナーに習ったことがある人は18.7%という結果でした。実際に困りごと上位にランクインしているのはしつけに関することが多く、飼い主にとっては悩みの種となっているようです。やはりプロのトレーナーについて学ぶほうが、しっかりしつけが出来るようになり、困りごとが減るかもしれませんね。

    ペット保険について

    今回はペット保険ついてアンケートを実施しました。

    <ペット保険に加入していますか?>

    <毎月掛かる保険料は?>

    <ペット保険に加入したきっかけは?>

    <ペット保険を選ぶ基準は?>

    順位 ペット保険を選ぶ基準 回答数
    1 保障内容の充実 74.2%
    2 保険料の安さ 40.3%
    3 わかりやすさ 33.9%
    4 保険の評判 31.7%
    5 大手保険会社かどうか 28.1%
    6 手術費用の保証額が多い 13.6%
    7 入院費用の保証額が多い 13.1%
    8 ペット特有の病気に特化しているか 9.2%
    9 賠償責任保証があるか 8.1%
    10 日帰り入院の保証があるか 7.5%
    11 その他 7.2%
    12 保険外交員の人柄や対応 0.8%

    ※複数回答可

    ペット保険について

    ペット保険に加入している方は35.9%
    最近よく耳するペット保険。実際に加入している方は全体の35.9%という結果でした。加入するきっかけで一番多かったのが、ペットを飼い始めたタイミングで、保険料は2,001〜3,000円の加入者が多いことが分かりました。 やはりペットも家族の一員で、保障内容が充実した保険を選んでいるようです。 これからますます増えつつある、ペット保険への加入について、みなさんもぜひ参考にしてみてください。

    最後に

    たくさんの方にご協力いただき誠にありがとうございました!
    愛情いっぱいに育てられたわんこはまさに家族!
    アンケート結果に対して、納得していただけましたでしょうか?
    「アイリスペットどっとコム 犬といっしょ」では、今後も犬の生活に役立つ情報や楽しいコンテンツなどをどんどん更新する予定です! お楽しみに!

    あわせて読みたいおすすめコンテンツ

    clear

    カテゴリー