6畳でも大活躍!おしゃれに馴染む一人暮らしインテリアおすすめBest5
Best1 クローゼット・押入れ収納がなくても1台で十分 スタイルハンガー3WAYタイプ
6畳一間の1Kや1R(ワンルーム)といった一人暮らしのお部屋は、押入れやクローゼット収納のないタイプが多くあります。
「スタイルハンガー3WAYタイプ」なら、洋服を「掛ける」、「たたむ」、帽子やカバンを「置く」という収納の3大機能が1台で完結。 狭いお部屋でも省スペースで収納できるので、一人暮らしのお部屋にぴったりです。
シンプルなデザインなのでインテリアに馴染みやすく、観葉植物と一緒に飾れば、ナチュラルな雰囲気にワンランクUP。 よく着る洋服や、おしゃれな洋服を収納すれば、おしゃれなインテリア「見せる収納」にもなりますよ。
Best2 テーブル・イス・収納・オットマンになる多機能ボックス 脚付き収納スツール
1Kや1Rなどの狭いお部屋で、大きなテーブルやチェアを置きたくても置けない…。こんな悩みを解決してくれるアイテムが「脚付き収納スツール。」
テーブルやイスにもなるし、しかも収納もできちゃう。
例えば、メイクをする時はメイク台として使えて、メイクグッズの収納もできちゃいます。ベッド横に置けば、スマホや目覚まし時計を置くサイドテーブルとして使えて、パジャマや薄手のタオルケットなどを収納できます。来客の際はイスとしても使える多機能スツール。
配線も隠せるので、お部屋のごちゃつきを抑えることも◎
インテリアにも合わせやすく、お部屋に1つあるとおしゃれに大活躍してくれるアイテムです。
おしゃれブロガーゆぴのこさんの声
Best3 座椅子なのに収納もできる ウッドアームチェア
ソファを置きたくても6畳の一人暮らしのお部屋では置けない…。こんな時は、ソファのように広いスペースをとらず、ソファのような座り心地を得られる「ウッドアームチェア(座椅子)」がおすすめです。
360度回転するので立ち座りがスムーズ。ウッドアームチェアの背もたれ部分には、収納ポケットがあるので、リモコンなどを楽々収納できます。
使わない時は、コンパクトに折りたたんで収納できるので、省スペースで来客時にも困りません。
ブラウンやグレイといったナチュラルカラーなので、お部屋がシンプルにまとまります。おしゃれなお部屋に合わせやすいデザインです。
Best4 ソファにもベッドにもなる 折りたたみソファベッド
ベッドにもソファにもなる1台2役の完成折りたたみベッド!ワンルームや一人暮らしのお部屋におすすめ☆
一人暮らしの狭いお部屋だってソファーもベッドも置きたいですよね。
そんな時は、ソファにもベッドにもなる「折りたたみソファベッド」がオススメ。
リクライニングさせて読書したり、サイドテーブルとしても使うこともできる1台で何役にもなるソファベッド。
掃除の際は、折りたたんでコンパクトに収納できるので、お掃除もらくらく。
組み立てる手間もいらないので、すぐに使うことができる万能アイテムです。
クッションカバーやソファーカバーを、お気に入りのファブリックにすればおしゃれなインテリアに早変わり。
Best5 ショップのように服をおしゃれに見せて収納できる スタイルハンガー2WAYタイプ
掛ける・置けるの機能を兼ね備えた、デザインパイプハンガー。便利なラック付きタイプです。
洋服やカバン、帽子をおしゃれに収納したい!そんな願いを叶えてくれる「スタイルハンガー2WAYタイプ。」
お気に入りの洋服を掛けて小物を収納すれば、まるでショップのような、お気に入りの空間に大変身。
クローゼットや押入れに入りきらない洋服や小物を収納したり、使用頻度の高い洋服を収納するというのも手ですよ。
毎日の服選び、ファッションコーディネートがさらに楽しめるスタイルハンガーです。
大人女子・男子におすすめ ブログで人気!おしゃれなお部屋紹介
シンプルインテリア
白黒シルバーの3色でシンプルなお部屋に
お布団はもちろん、クッションなどのファブリックも全て「白黒シルバー」の3色でシンプルにまとめられたお部屋。
ティッシュなどの小物から、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電まで白黒シルバーに統一することで、ごちゃつきを抑えた空間にまとまります。
あらかじめテーマカラーは3色までと決めておくと、ごちゃつきにくい空間になりますよ。
お気に入りの家具でシンプルに
選び抜かれた家具や、使い込まれたアンティーク達を配置することで、どことなく「アトリエ」のような雰囲気があり、シンプルモダンのインテリアに。
旅先で見つけて来たアンティークを、のんびりと眺められるのがこのお部屋の醍醐味。一人暮らしだからこそ、一人の世界に浸ってお気に入り空間で楽しむのも素敵ですね。
お気に入りのモノたちに囲まれることで、一人の時間もより有意義なものになるでしょう。
究極のシンプルテイストは白一色に
インテリアはただただ白くてシンプルなお部屋。
床や壁はもちろん、家具から小物まで白でそろえて、清潔感があふれた印象です。また収納らしき場所がほとんど見えないのに、まったく物が見当たりません。
シンプルなインテリアが好きな方は、白色を基調にして、白に近い色でインテリアをコーディネートするとシンプルな雰囲気にまとまりますよ。
アジアンインテリア
家具やカーペットでアジアンを演出
タイ製のウッドカーペット、キャンドルホルダーや雑貨、家具などアジアン系のものを揃えて、アジアンな雰囲気を演出しています。
シンプルなのに、アジアンな小物や特徴的な家具が配置してあり、とっても個性的&魅力的。 小物や家具の至る所までセンスが光っています。
カーペットや小物などをアジアンテイストのものを選ぶと、アジアンチックなおしゃれなお部屋にワンランクアップ。
クッションカバーなどファブリックをアレンジ
インテリアの細部までアジアンテイストでまとめているお部屋です。
完璧なまでにアジアンにこだわり、雰囲気を崩さない居心地の良い空間が出来上がっています。
クッションカバーなどのファブリックなどを、アジアンテイストのものにすると、ぐっとアジアンな空間に。
茶色と白色のテーマカラーに、差し色として赤を使ったことで、朱色に染めた蓮の葉がリビングの顔として強い印象を残しています。
アジアン×和室でほっと一息できる空間に
洋室に畳を敷き、アジアンテイストの小物を置いてほっと一息できるアジアン×和室の空間になっています。
間接照明の灯りが、お部屋全体をアジアンチックな雰囲気に変えちゃいます。
お部屋の一角に、こんなほっと安らげる空間があったら、毎日の疲れを癒してくれそうですね。
アジアンインテリアにおすすめ
シェードと器具とLED電球をセットにしたデザインペンダントライトです。
麻素材でできたシェードはお部屋にナチュラルで落ち着いた空間を演出します。
いかがでしたか?
一人暮らしをするなら、細部までこだわっておしゃれに演出したいですよね。
お気に入りの家具や小物、雑貨を飾って、一人暮らしをぜひ満喫しましょう。