原因
分泌腺の過剰分泌、細菌感染。
症状
皮脂腺、アポクリン腺の過剰分泌により脂肪が蓄積し、毛がベトベトになって固まったりします。毛をかき分けると、黄色から黒色のワックス状の物質が付着しているのがわかります。
また、脂肪の蓄積によって毛包(毛穴)に細菌が感染しやすくなるため、二次性に細菌性毛包炎、面皰(にきび)、限局性蜂巣織炎、痒症を起こすことがあります。
ボタン状にボコボコができる事があり、その形態からスタッド(鋲)テイルと呼ばれています。
診断
尾の背面上部に脂漏症(皮脂腺の分泌が過剰な状態)があれば容易に診断できます。
治療
・シャンプー:こまめな抗脂漏性シャンプーで皮膚を清潔にします。
・毛刈り:毛を除去することによって薬剤の浸透が良くなります。
・去勢:有効な手段ではありますが、100%ではありません。
・抗生物質:細菌感染を起こしている場合には使用します。