第74回 病気になりにくい身体のための朝食・・・市瀬一致さん

みなさんは朝活してますか?毎日おいしそ〜な「朝ごはん」を紹介している人気ブロガーさんの朝活をご紹介!

Original.png?jp.co

目次

    第74回 病気になりにくい身体のための朝食・・・市瀬一致さん

    第74回 病気になりにくい身体のための朝食・・・市瀬一致さん

    今回の「朝ごはん」は久しぶりに男性の登場です♪市瀬さんの朝ごはんはトマトご飯にむかごご飯…いろいろなご飯が登場します。素材の味を生かしたおかずもご飯との相性ぴったりのものばかり。

    市瀬一致さんのブログ≫

    ご自慢の朝ごはんのメニューを教えてください!

    赤梅酢漬け茹で卵 

    人参もち

    小豆入り発芽玄米

    普段行っている朝の行動パターンを教えてください!

    普段行っている朝の行動パターン

    Q2の中で朝をステキに過ごすための「朝活」のポイントはありますか?

    朝活のポイント

    何かとせわしい朝はテンポよく動きたいので、前夜に料理の下準備をして、だいたいの段取りを考えておくようにしています。
    それと朝食ブログ用の写真を撮るとき、ほぼ毎日飼っている猫がやって来てポーズを決めるのですが、この猫との共同作業?も朝活の楽しみの一つです。

    朝ごはんを作るようになったきっかけを教えてください。

    朝ごはんを作るきっかけ

    もともと料理するのが苦ではないのと妻のほうが早く家を出るので、朝食と弁当作りは自然と自分の役割になってました。

    朝ごはんを食べるメリットについて教えてください!

    朝ごはんを食べるメリットについて教えてください!

    なんといっても、自分の身体が欲するものと足りてないものを自分で買い求め、朝から料理して食べられることの満足感です。
    朝ごはんをテキトーに済ますと調子が出ません。ただ、食べ過ぎるとお昼まで眠くなるので、その点は気をつけています。

    Q1で登場したメニューのうち、1点の作り方のプロセスをお願いいたします。

    市瀬一致さん直伝!おすすめ朝ごはん

    赤梅酢漬け茹で卵

    • 手順1

      @ 茹で卵を作る。

    • ▼
    • 手順2

      A 小さめの瓶に茹で卵を入れて、卵が浮くくらいの赤梅酢を注ぐ。

    • ▼
    • 手順3

      B1〜2日間漬けて完成!

    編集部よりコメント

    今回の「朝ごはん」は久しぶりに男性の登場です♪毎朝の朝ごはんを作るのが日課の市瀬一致さん。子どもの頃よりお米のとぎ汁の色が好きで、そのためなのか台所にいるのが一番落ち着くそうです。主宰する「ご飯を食べよう音楽運動」のお米の歌でフードアクションニッポンアワード2012、同2014で二度受賞入賞。神奈川県のFMやまとで毎週金曜日、食と音楽の番組「レレデビー一致のCookin' Music」のDJを担当されています。
    ブログで紹介されているメニューも今回ピックアップしてくださったメニューも、身体にいいのはもちろん、旬の食材が取り入れられていて美味しそう!しかも、盛り付けがステキで、早速真似したくなります☆また、トマトご飯にむかごご飯…ご飯の種類の多さにもビックリ!猫ちゃんも「今朝は何かな」と写真撮影を楽しみにしているのかもしれませんね。

    clear

    カテゴリー