はじめまして。柴犬りんご郎ブログを書いているりんご郎パパこと“おたか”です。
この度とあるご縁がありまして、アイリスペットどっとコムにて記事を書かせて頂く事になりました。
こちらでは「我が家の柴犬と1歳娘の成長日記」を書いていければと思っております。
まずははじめての執筆なのでちょっとだけ家族構成を。
我が家には30代夫婦と、2歳の柴犬(名前はりんご郎)と、今年の3月に1歳になったばかりの娘がいます。
一般的には3人家族・・となるかもしれませんが、僕と妻にとっては4人家族。
人間の子供は1歳娘しかいませんが、りんご郎も僕ら夫婦にとっては大事な人間の子供と変わりません。
またりんご郎は娘が産まれる1年前に迎えたので、、
我が家ではりんご郎が長男、1歳娘をりんご郎の妹として子育てに奮闘しております。
周りからしたら親バカのように思われるかもですが、この子達が実の兄妹のように育ってくれたらと真面目に思っております。
そんな我が家の目標は「人間も犬も家族全員が仲良く共存できる暮らし」をする事。
よく聞くのが(ワンちゃんが)ママにはなついてるけどパパには敵意むき出し(笑)とか、子供が親とは仲良しだけどワンちゃんの事は怖がっている・・などありますが、、
そうではなく「家族全員」が仲良く同じ空間で暮らしていく事が目標です。
しかし口で言うのは簡単で、実際に子育てをしていくと大変な事ばかりで。
一番大変だったのは娘が家族に増えてりんご郎にさみしい思いをさせない事。
今までは自分しかいなくてパパママがすごい可愛がってくれたけど、人間の赤ちゃんがきてからはそっちばっかり・・と思われないよう僕と妻は必死でした。
必然的に娘の世話は妻がする事が多くなるので、僕はりんご郎と遊ぶ時間を今まで以上につくるよう心がけました。
あとはりんご郎が「娘(妹)の側にいれば自分にとっていい事がおこる」と気づいてくれるよう、娘の近くにきたらおやつをあげてみたり。
するとだんだんとりんご郎の方から娘に近づく光景が増えて、気づいたらいい距離感で過ごしてくれるように。
子守ってほどではないんですが、娘が遊んでる横で優しく見守ってくれていたり、時にはおむつ交換のタイミングを僕らに秒速でお知らせしてくれる事もあるんですよ(笑)
ただいい距離感でお互い育ってくれてるとはいえ、まだまだ課題は盛りだくさん。
僕ら夫婦も親としてのスキルはまだまだですし、りんご郎と娘に教える事もたくさんあります。
家族全員が成長していく過程で、人も犬も居心地のいい空間をつくっていけたらと思っております。
こちらではそんな我が家のささやかな日常をお届けできたら・・と意気込んでおりますので、次回の記事も読んでもらえたら嬉しいです。
-
-
- りんご郎くん
- 犬よりも人間が好きな2歳男の子。2018年1月生まれ。
-
-
-
- 娘さん
- りんご郎の事が大好きな我が家の長女。2019年3月生まれ。
-
-
-
- おたかさん
- 趣味はりんご郎とドッグランで走り回る事。ブロガー兼美容師。
-
-
-
- おきみさん
- 我が家の裏ボス的存在。夢は一生助産師。
-
-
- 「柴犬りんご郎BLOG」関連リンク集
- ブログ「柴犬りんご郎BLOG」