猫の好みは千差万別。食べ物の好みやおもちゃの好みなど、違いやこだわりがそれぞれあって、その差も大きいように思います。
我が家の「遊び事情」ですが、ぺーやんは断然猫じゃらし派でした。

ぺーやんはボール遊びをすることがないのであまりひとりで遊ばず、遊びたい時は私の所へ猫じゃらしをくわえて持ってきていました。猫じゃらしの好みもあり、大好きなものは1日も経たずボロボロにするのでとっておき猫じゃらしとして普段は片付けていました。
普通のボールでは遊ばないけれど、ネズミのおもちゃは豪快に弾き飛ばして駆け回っていたので、なぜボールで遊ばなかったのかはわかりませんが、何か遊びのこだわりがあったのでしょう。
スミちゃんは逆に猫じゃらしには見向きもせず、小さなボールを転がす派です。
ドリブル技術は見ていて気持ちの良いほどのもので上手に遊びます。最後に洗濯機の下にゴールを決めてしまってゲームセットです。猫のおもちゃは冷蔵庫や洗濯機の下などが終着点。猫あるあるです。
新入りの子猫のアヤちゃんはオールラウンダーです。動くものすべてが楽しい時期なのでしょう。自分の尻尾や影さえもがおもちゃになる子猫。人間としてはエネルギーが有り余る元気さに困ってますが、遊んであげる時にはそのこだわりの無さに救われます。
よく追いかけっこしていますが9割がアヤちゃんがスミちゃんを追っているので、シニアのスミちゃんが疲れて遊びたくなさそうな時には何とかアヤちゃんの気を削がなくてはなりません。こたつの中で休んでいるスミちゃんに近寄らせない為、門番となり進入を猫じゃらしで阻止するのです。ずっと猫じゃらしで遊んでいても、尽きない子猫パワー。なんというタフさでしょう。ついに猫じゃらしにも飽きてくる時があるので、その時は小さいボールをたくさん用意し、進入しようとする時にボールを遠くへ投げてやり過ごします。
このように我が家の猫のおもちゃの好みはコレ!と決まっていたのですがアヤちゃんが来たことによってスミちゃんに変化が表れました。猫じゃらしでは遊んだことが無かったスミちゃんが、アヤちゃんが遊んでいるのを見て興味を示して遊ぶことがあります。フワフワの方じゃ無く持ち手の方ですが(笑)アヤちゃんがすることを真似することがあり、スミちゃんの新たな一面が時々見られます。不思議なものですね。
猫とのくらしにおすすめグッズ
フニャコさんの過去連載「ねこモニっ!2」一覧はこちら
こちらもおすすめ
-
-
- ペロ(ぺーやん)
- 野生では生きていけない無防備な甘えん坊の男の子。フニャコのことが大好きで欲望に忠実に生きる。
2019年5月にお空に帰った。
-
-
-
- スミレ(スミちゃん)
- 1人の時間を大切にしたいけど、たまに甘えたくなる乙女。でも抱っこは嫌い。
猫のイメージがぴったり当てはまる。
-
-
-
- アヤメ(アヤちゃん)
- 2019年9月に保護し、家族に迎える。
止まると死んでしまう魚のように暴れまくる子猫。足がとても長い。
-
-
-
- フニャコさん
- 夫と娘と猫と暮らすライブドアブログ公式ブロガー。
「おそらくその平凡こそ幸せ」にて日常の絵日記を更新中。
-
-
- フニャコさん関連リンク集
- ブログ「おそらくその平凡こそ幸せ」