寝るとき(夜)に1時間以上吠えて、なかなか諦めてくれません〜犬のしつけQ&A

「犬のしつけ」に関する質問を受付中。犬のしつけに関して困っていることや、わからないことを戸田先生が回答してくれます。今回は要求吠えについての質問です。

出典元URL:https//www.irisplaza.co.jp

目次

犬のしつけについての質問と回答

質問内容

夜、寝るときにクレートに入れると1時間以上吠えて、なかなか諦めてくれません。こちらも、無視をし続けているのですがやはり、根気の勝負になってしまうのですか?

p.s その子は学校犬で前の先輩が一緒の布団で寝るを許し何回も繰り返したらしいです。正直このままだとまずいと思ったので何とかなりませんか?

質問者:秋月様(神奈川県)のカルテレポート

犬種:トイプードル
犬の年齢:5歳
愛犬の性別:オス

今まで試したこと

無視を続けること

回答(戸田先生)

お察しのとおり、要求吠えには根気の勝負が必要になります。
学校犬とありますが、トリマーなどの専門学校のモデル犬と想像しました。
『今までは先輩が、一緒に寝ることを許していた』とありますので、このワンちゃんからすれば寝る時に、クレートなどではないフリーで、尚且つ一緒に寝たいというアピールをしているのだと思います。
その要求で1時間以上吠える行動があっても、完全に諦めるまで無視をし続けてクレート内で朝まで寝られるように対応する必要があります。
ですが、学校犬となると関わる方が多いと思うので、このワンちゃんを預かる(?)夜一緒に過ごす方全員が統一して、夜はクレートで寝かせる習慣にする必要があります。関わる方全員で夜泣き(要求吠え)を完全なる無視で乗り越えて頂けると夜泣きはなくなるはずです。
接し方やしつけ方を統一しないのは、混乱の元。躾がうまくいかない原因となってしまいますので、皆さんで協力してクレートで寝られるように対応してくださいね。

回答者プロフィール

戸田美由紀 先生


ジャパンケンネルクラブ 公認 訓練士

日本警察犬協会 公認 訓練士

日本動物病院福祉協会 認定 家庭犬しつけインストラクター

1973年1月9日生まれ 埼玉県出身

高校卒業後、訓練士養成学校入学

動物病院、ドッグスクールアシスタントを経て独立


【ホームページ】

DOG IN TOTAL とだみゆきの犬しつけ.com

犬のしつけQ&Aトップに戻る

clear

カテゴリー