
半世紀以上も前から庭にあって、リアルアンティークになった小屋を中心に、この小屋に似合うシャビーな雑貨と、風に揺れる花とで作っているナチュラルな庭です。
こぼれ種もなかなか抜けない私・・・毎年どんな庭になるか楽しみです。
春の庭
まだ植栽の背が低い春の庭。新芽がどんどん出てきました。こぼれ種で増えた植物たちのつぼみもたくさんついてきました。ジャンクなバケツに植えた寄せ植えがこんもりキレイになってきています。
庭にあるふる〜い小さな小屋。見ようによってはイギリスにあるアンティークの小屋にも…見えなくはないか!?(笑) お気に入りの小屋をお気に入りの雑貨で飾っています。
クリスマスローズや水仙など、次々に開花していきます。大好きなイングリッシュデージーもこぼれ種でいろんなところに増えました♪ ブルークローバーもどんどん繁殖して、庭のいろんなところでこの葉っぱを見つけることができます。こんな自由な感じがいいですね〜
暖かなある日、サビ缶を並べたお気に入りのコーナーをセダムの寄せ植えで模様替え。セダムはどんどん繁殖して庭にもいっぱい♪ あまり気を使わなくっても成長してくれるのは我が家の庭だけかな?
新緑の風景
5月、柿の木に葉っぱが付き始めました。新芽のライム色がキレイです。
田植えが終わって・・・水田から吹く風は気持ちいい〜♪ この景色の中で腰を下ろし草取りをしていると、いつもと違う目線で見えるお花たちの中で癒されます〜しばらく・・・ぼ〜ってしてたりして・・・・笑
花咲く季節
レンガの小路にいろいろな花が咲きはじめます。べロニカ テウクリウム ロイヤルブルーは、ブルーの花がさわやかです♪ コデマリの周りにオルラヤレースフラワーが咲いています。赤いナデシコは、こんなの植えたかな?と自分でもびっくり(笑)・・・・年々株は大きく、花は豪華になって行きます! こんもりとしてかわいい♪
ジキタリスが大きくなりました。我が家の庭ではジキタリスは年越しも難しく、まして・・・こぼれ種でも成長しないのでこの年越し苗はレアです!
いろんな花が集まってぽつりぽつりと咲いているそんな感じが好きです。せっかくこの場所に咲いてくれた花、そんな風に思うから、私はなかなかこぼれ種が抜けないのです・・・・。
裏庭にもそろそろ花が咲きはじめました。ペンスモンも贅沢に咲いてます。このアカンサスすごいでしょ〜!(自慢)
夏の花が咲きはじめてまた賑やかになりました。トラノオは雨が降っても倒れなく、青い色が暑い季節にはさわやかに感じます♪ 背が高く大きいフロックスはとても豪華〜♪ きれいなダリアも目を引きます。花の中にはシャビーな雑貨も入れてポイントにしています。
庭にはたくさんの昆虫がふわふわと飛んでいます。花を求めて集まってくる昆虫たちを見ているだけでもうれしい♪
夏から秋へ
出始めの頃に喜んでたくさん植えた気がするガウラは、放っておいてもどこかで発芽して大株になっています。以前は貴重だったピンクのエキナセアも繁殖力抜群で、今では庭いっぱいに咲いてます。 ジニア レッド スパイダーも、倒れながら咲いてるけどきれいに可愛く咲いてますよ〜♪
こぼれて咲いてるクフェア キューフォリック長く咲いてくれるかわいい花です♪ 斑入りのチドメクサは10年くらいも前から庭でいい味だしてるもの。そんなグランドカバーにおされそうになってもまだ元気に咲いているブラキカム。
摘み取った花は、花瓶に挿して飾ったり、小さなブーケにしてプレゼントにするのも楽しみです。
プロフィール
kiekoさん
- 住まい
- 一戸建て
- ガーデニング歴
- 10年
- お気に入りの植物
- 風に揺れるナチュラルな花
- ホームページ
- 田舎でまったりと過ごそう〜♪
編集部より
アンティークの小屋と、風に揺れる花をメインにしたナチュラルガーデンとのこと。山や田んぼなど、のどかな風景に溶けこむ、緑豊かで自然体な雰囲気が魅力です。こぼれ種で増えていく植物も、簡単には処分できないというkiekoさん。ひとつひとつが大切なお庭の一部なのでしょう。自然の持つ力を大切に、移りゆく変化をいつも前向きに受け入れる、そんな大らかさ、懐の深さを感じるお庭だなぁと思いました。