家庭菜園初心者向けの基本知識を教えて下さい
質問内容
家にいる機会が増え家庭菜園を始めてみました。
『水やりって1日何回?』『日なた日陰どっちに置くの?』
レベルの超絶初心者です。
専門用語もほぼ分からないので
小学1年生に教える気持ちでお答え頂くと嬉しいです。
現在、ロメインレタス・ミニトマト・葉ねぎ・青じそ・ラディッシュ・甘とうがらし・きゅうりをプランター(20L)と小さめな鉢植え(DCMのセットになってるやつ)で育てています。
インターネットでいろいろ調べたのですが、情報が逆にありすぎてどれが本当か分かりません。
以下、ここ最近 調べた内容になるのですが、プランター・鉢植えで育てた経験があるあなた様に添削して頂きたいです。
もし、情報に誤りがある場合は分かる野菜だけでも構いませんので訂正願いたい次第です。
私の情報として・・・
プランターと鉢植えで育てています。
家には砂利とコンクリしかないので
砂利の上にプランターや鉢植えを置いてます。
南側のよく日が当たる場所に置いており
ここ最近(4月)、全野菜を室内に入れることなく外に置きっぱなしにしています。
関東在住ですので寒くもなく暑くもない気候です。
本当に右も左も分からず、調べても何が正解か分からず
経験豊富な方にお答えいただきたい次第です。
先にも書きましたが、初歩の初歩も分からぬ初心者ですので
小学1年生でも分かるようにご説明頂けると助かります。
長々と申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いいたします。
回答(中道先生)
まず野菜を育てるには、用意する鉢は高さが25センチから30センチ前後の深さが必要になります。
お作りになっていらっしゃるラヂッシュは花用の浅いものでも大丈夫です。野菜はほとんど日なたを好みます。夏は特に照り返しが強いので、コンクリートにじかに置くのは避けて台の上に置いたほうがいいでしょう。(砂利の上にお枯れているとのこと、コンクリートよりましですが台を置いたほうがいいでしょう)大体夏野菜は5月初旬に植えつけて戸外で育てます。お作りの野菜すべて土が乾いたらたっぷりが原則です。土の様子を良くご覧ください。
ロメインレタス、ミニトマト、ハネギは特に乾燥気味に育てるので、土の表面が乾いても1,2日おいてから与えてください。これは各家によって日当りたり風当たりが違うので注意してください。肥料は化成肥料の時は根に直接当たらない鉢の隅に与えます。緩行性の肥料のようにコーティングされていて根に当たっても害のない肥料も販売されています。肥料は固形でも液体でもいいですが、野菜でしたら固形か顆粒状のものがいいでしょう。2か月おきというのは長すぎます。
ロメインレタスは2か月ぐらいで20〜30pの時に収穫します。2週間に一度与えます。
ハネギも2週間に一度で2か月ぐらいで収穫を迎え,適期を過ぎると陶立ちして硬くなります。根もと3,4センチ残して収穫すると再び出てきます。
青じそは元肥をしっかり与えていれば追肥をしなくてもいいでしょう。しちゅうはかいてあるものでだいじょうぶです。
ミニトマトは脇芽がよく出ますので、脇芽かきをしてください。葉物はこんできたら間引きをすることです。
--------------------------------------------------------------
@水やり頻度 A肥料種類 B肥料頻度
C支柱の要不要 D外に出しっぱなし〇×
================↓↓ここの部分添削願います↓↓================
●ロメインレタス (種から・鉢植えにて 現在 大きい葉で10cm程)
@ 土が乾いたらたっぷり
A 固形・タブレットのようなもの
B 2か月おき
C 不要
D 〇
●ミニトマト (種から・鉢植えにて 現在 背丈7cm前後)
@ 土が乾いたらたっぷり
A 固形・タブレットのようなもの
B 2か月おき
C 要
D 〇
●葉ねぎ (種から・鉢植えにて 現在 大きいもので15cm程)
@ 土が乾いたらたっぷり
A 固形・タブレットのようなもの
B 2か月おき
C 不要
D 〇
●青じそ (種から・鉢植えにて 現在 葉5枚 背丈4〜5cm程)
@ 土が乾いたらたっぷり
A 化成肥料、緩行性肥料
B 2週間に1回
C 不要
D ○
●ラディッシュ (種から・鉢植えにて 現在 大きい葉で5〜6枚程)
@ 土が乾いたらたっぷり
A 化成肥料、緩行性肥料
B 2週間に1回
C 不要
D 〇
●甘とうがらし (苗より・プランター20Lに2本 現在 背丈15cm程)
@ 土が乾いたらたっぷりと
A 化成肥料、緩行性肥料
B 10日おき
C 要
D 〇
●きゅうり (苗より・プランター20Lに2本 現在 背丈15cm程)
@ 土が乾いたらたっぷりと
A 化成肥料、緩行性肥料
B 10日おき
C 要
D 〇
●これってあってるの?
プランター全般に言えることとして、水の与えすぎはNGとのこと
土が乾いたらたっぷり水をあげるのがコツらしい
それでは毎日あげること、と書いてある情報はあっているのか間違いなのか
⇒土が乾いたらたっぷり水をあげてください
================↑↑ここの部分添削願います↑↑================
中道 光子 先生のプロフィール

(社)日本家庭園芸普及協会認定グリーンアドバイザー、英国王立園芸今日計日本支部認定ハンギングマスター。
グリーンアドバイザー東京理事、園芸専門学校非常勤講師の他、日比谷公園内企業花壇の管理指導なども務め、家庭園芸の普及に取り組んでいらっしゃいます。
子供たちに花や緑のすばらしさ、楽しさを教える花育活動や福祉施設での園芸療法などにも取り組むなど多方面で活躍中。 みなさんからの質問にわかりやすく、丁寧に回答していただきます。