実りの秋というけれど…!?

北海道は例年よりも寒く、まだ10月の中旬だというのに、11月中旬から終わりにかけての気温と一緒だそうです。
それが1週間以上続けば、そりゃ寒いわけですよ。野菜も思うように育ちません。
風邪も引きやすいですし、皆様は体調管理、しっかりとされておりますか?

Original.jpg?jp.co

目次

こちらは ブロッコリー君 。すばらしいほど茎がたくましい。 でも、ブロッコリーがブロッコリーたるために必要な花が一向に咲かないんです。 このままでは、この子の茎だけを食べる羽目に・・・!いや、茎好きだからいいんですが。

モリモリ実をつけている 中玉トマト 。これで多分8個目くらい。 まだ5個くらい実が見えるので、1シーズンで13個実がなったことになりますね。 市販のトマトが霞んで見えるくらい、自分で育てたトマトの糖度は高いですよ。

えっと、今までお伝えするのを忘れていたのですが、 なぜか、種を蒔いた覚えのまったくないプランターから、 結構大きなミニトマトが生えてきています。ちょっとカオス。

・・・あれ?これ、チャイブに混ざって普通の葉ネギが生えてね? スーパーで買ったネギ、どうやらようやく子孫を残す事に成功したご様子。 しかし この間 から比べると、ずいぶんとイキナリ大きくなったものです。

ずーっとほうっておいた、生育不良の にんじん 。 本当は夏のはじめごろに収穫できるはずだったんですけど、この芽だけ生長遅かったんです。 ここにきてようやく大きくなってきたので、いよいよ収穫です。

おぉ!意外と立派なにんじんになっておりました!
ちょっと長さが短いかもですが、生育不良のにんじんだと思えば、
むしろ満点評価をあげたいくらいです。そしてにんじんは娘の胃の中へ・・・

BELLさんからひとこと。

さて、突然ですが、今年のレポートは今回で最後になります!
去年も思いましたが、半年って早いもので、一気に終わった気がするんですよねぇ。
それにしても寒いので、最終回で野菜が枯れていなくてただただ安心しています…(笑

それでは長い間お付き合いいただき、ありがとうございました!ご縁があれば、またどこかでお会いしましょう!

clear

カテゴリー