アジアンタム|6月の観葉植物

レースのような繊細な葉が特徴的な観葉植物です。

Original.png?jp.co

目次

    アジアンタム

    アジアンタム

    レースのような繊細な葉が特徴的な観葉植物です。鮮やかなグリーンが室内を明るく彩ります。

    カテゴリー 観葉植物
    科名 ワラビ科
    原産地 熱帯地方
    耐寒温度 約10℃
    生育適温 20℃〜25℃
    咲かない

    アジアンタム
の年間栽培スケジュール

    置き場所

    明るい日陰を好み、室内で育てるのがオススメです。また、強い日差しに弱いので、特に夏は直射日光を避けるようにしましょう。

    水やり

    乾燥が苦手です。
    春〜秋は、土の表面が乾いたら与え、葉水で湿度を保つとよいでしょう。
    特に夏の高温期は、水切れに注意してください。
    冬は、土の表面が乾いて2〜3日後に与えましょう。
    ただし、冬は暖房で空気が乾燥しますので、葉水で湿度を高く保つようにしましょう。

    肥料

    春から秋に、化成肥料の置き肥を2ヶ月に1回か、規定の量で薄めた液肥を月1回施します。

    枯葉の再生方法

    湿度不足や根詰まりが原因で、葉がチリチリに枯れることがあります。
    しかし、株そのものは生きているので、切り戻しで再生させましょう。
    枯葉の再生方法
    • 1 清潔なはさみを用意し、茎を地際で切り戻します。 清潔なはさみを用意し、茎を地際で切り戻します。

    • 2 鉢全体にビニール袋を被せて、芽が出るまで日陰で管理します。
      鉢土が乾いたら水を与えて、新芽が出るのを待ちます。 鉢全体にビニール袋を被せて、芽が出るまで日陰で管理します。
鉢土が乾いたら水を与えて、新芽が出るのを待ちます。

    • 3 全体に新芽が出たらビニール袋を外し、明るい日陰で葉水を与えて、 乾かさないように管理します。

    増やし方

    5月〜8月に株分けで増やすことができます。
    株分け
    • 1 鉢から株を抜いて、はさみで軽く切り込みを入れます。 鉢から株を抜いて、はさみで軽く切り込みを入れます。

    • 2 切り込みから手で2〜3株に分けます。 切り込みから手で2〜3株に分けます。

    • 3 ひと回り大きな鉢にゴールデン粒状培養土【観葉植物用】を入れて、植え付けます。 ひと回り大きな鉢にゴールデン粒状培養土【観葉植物用】を入れて、植え付けます。

    植え替え

    鉢底から根がはみ出してきたり、排水が悪くなってきたら、植え替えましょう。
    植え替えの時期は、5〜6月の間で可能です。
    clear

    カテゴリー