アイビー


寒さや乾燥に強いので育てやすく、ほかの植物と組み合わせたり、コンテナガーデンから垂らしたりするとよいでしょう。
つる性で緑色の葉をたくさんつけます。緑色の違い、斑の入り方の違いなどから、いろいろ好みで選べます。
カテゴリー | 多年草 |
科名 | ウコギ科 |
原産地 | ヨーロッパ・北アフリカ・アジア |
耐寒温度 | 約-5℃ |
生育適温 | 15℃〜25℃ |
花 | 咲かない |
おすすめ商品
置き場所
日陰でも育ちますが、できるだけ日当たりのよい場所に置きましょう。特に、斑入りの種類はしっかり日に当てないと、斑が消えたり小さくなったりします。
冬は、霜に当たらない場所に置けば屋外でも冬越えできますが、室内にとり込むほうが安心できます。
冬は、霜に当たらない場所に置けば屋外でも冬越えできますが、室内にとり込むほうが安心できます。
水やり
年間を通じ鉢土が乾いてからたっぷり水やりをします。夏は生長が盛んなうえ乾燥するので、毎日やるようになりますが、冬は耐寒力をつけるためにもできるだけ水やりを控えます。
肥料
春から秋に月1回、化成肥料の置き肥か、規定の量で薄めた液肥を2週間に1回施します。
植え替え
鉢底から根がはみ出してきたら植え替えしましょう。植え替えの時期は、気温の高い夏を避け、秋以降に行うと痛みが少ないです。
増やし方
春と秋に挿し木で増やすことができます。
水挿し
水挿し
-
1 その年伸びた茎の先に上葉を5〜6枚残して下葉を取り、挿し穂にする。
-
2 挿し穂を弱らせないよう、1時間ほど水につける。
-
3ゴールデン粒状培養土【さし木・種まき用】または赤玉土(小粒)に挿し穂の半分くらいを挿し、2週間ほど明るい日陰で管理する。
-
4 3〜4週間後、3〜4号鉢に鉢底石を並べ、観葉用土で植え替える。