冬の楽しみ

ナチュラルな小物が大好きな私は、この時期に製作の作業が加わります。クリスマスリースで使った木の実や、大好きな豆を使ってかわいい壁掛けを作り楽しむのです。

Original.png?jp.co

目次

    『冬の楽しみ』

    冬の楽しみ

    ガーデナーにとって冬は、妄想(笑)と計画の日々!
    1年で一番安らいでいる時かもしれませんね。
    カタログや本を開いてはほくそ笑み、春からの計画を練り、また妄想してほくそ笑む・・・。(実践は戦いと悩みの日々になるのですが…。)
    ナチュラルな小物が大好きな私は、この時期に製作の作業が加わります。
    クリスマスリースで使った木の実や、大好きな豆を使ってかわいい壁掛けを作り楽しむのです。

    材料
    花材
    木の実 :公園や山、海で拾ったかわいい木の実たち
    花材
    麻布(粗め):麻布は100円ショップや手芸屋さん、ホームセンターなどで手に入ります。
    花材
    枝:枝は何でも良いのですが、今回ヒムロ杉の枝を使いました。
    花材
    ベニヤ板:ベニヤ板がない時には、厚めのダンボール紙でも大丈夫です。
    花材
    グルーガン(ホットボンド) 制作に欠かせないグルーガン 私の相棒と呼びたいぐらい! ホームセンターで購入できます。
    花材
    ワイヤー
    その他:布製のテープ
    作り方
    ベニヤ板に麻布を貼り、周りに枝をつけます。

    グルーガンで木の実をつけます。

    布製テープに油性ペンで名前などを書いて貼ります。
    名前が分からない時には“NANNDA?”などと書いてもかわいい…。

    \完成/

    出来ました。制作時間は30分程度。気軽に何個も作れますよ。 今回は、大きな豆バージョンも作りました。3つ並べて飾ると素敵。ぜひ皆さんも作ってみてください。

    早坂ひろみ先生のプロフィール
    ガーデニングプロデューサー。結婚を期に仙台へ。庭付きの一軒家に住むようになってからガーデニングに目覚めもう勉強。その後、専門学校の講師、ガーデンショップの企画、ホームセンターの商品部への勤務を経て、現在に至る。スクールの講師、ガーデンデザイン、イベントでの講演など宮城県を中心に活躍している。朝の情報番組『ウォッチン!宮城』にも出演中!!
    早坂ひろみ先生
    clear

    カテゴリー