キャンドルディ♪

100万人のキャンドルナイトです。ご存知でしたか?クリスマスもやって来る事ですし、剪定の時期でもありますから、庭のコニファーを利用したキャンドルアレンジを作りませんか?

Original.png?jp.co

目次

    『キャンドルディ♪』

    キャンドルディ♪

    12月22日は「冬至」です。
    「夏至と冬至の夜20時〜22時、電気を消してキャンドルの灯で過ごしませんか?」というイベントがあります。
    100万人のキャンドルナイトです。ご存知でしたか?クリスマスもやって来る事ですし、剪定の時期でもありますから、庭のコニファーを利用したキャンドルアレンジを作りませんか?

    材料
    花材@オアシスという吸水スポンジ
    A器3種
    Bローソク(高さがあるもの)
    花材Cペッパーベリー
    D松の実
    花材Eりんごの義木
    Fさらした松の実
    Gドライオレンジ
    花材Hクリスマスホーリー
    Iコニファー2種(グリーンコーン、ブルーアイス)
    準備
    オアシスは水にぽんと浮かべて、ゆっくり吸水させます。周りを先にぬらしてしまうと、中心部がカラカラのままになってしまうので注意しましょう。

    作り方
    @しっかり給水させたオアシスを容器の形に切り、少しこんもりさせて、面取りをしましょう。

    A次にワイヤーでUピンを作り、フローラルテープでローソクに取り付けます。このUピンがローソクをオアシスに固定する役目を果たします。

    Bローソクを鉢のオアシスの中央に挿します。

    C後は花材を楽しみながらアレンジメントしてみてください。
    コニファーを2種混ぜたり、木の実なども挿しましょう。
    リボンを飾れば完成です。

    〜松の実の挿し方〜

    \完成/

    今回は3種類作ってみました。火がともると和みますね。コニファーは長持ちするので、今から作っておいても大丈夫です。 ぜひ早めに準備し手キャンドルナイトにはご協力を...。

    早坂ひろみ先生のプロフィール
    ガーデニングプロデューサー。結婚を期に仙台へ。庭付きの一軒家に住むようになってからガーデニングに目覚めもう勉強。その後、専門学校の講師、ガーデンショップの企画、ホームセンターの商品部への勤務を経て、現在に至る。スクールの講師、ガーデンデザイン、イベントでの講演など宮城県を中心に活躍している。朝の情報番組『ウォッチン!宮城』にも出演中!!
    早坂ひろみ先生
    clear

    カテゴリー