材料
ごはん(お茶碗1杯) 120g
ささみひき肉 60g
生鮭(塩のふっていないもの) 50g
卵 1個
さやいんげん 20g
にんじん 30g
スキムミルク 大さじ1
白すりゴマ 大さじ1/2
乾燥ひじき 小さじ1
こうや豆腐 10g
プロセスチーズ 20g
アスパラガス 適量
プチトマト 適量
作り方
1. 乾燥ひじき・こうや豆腐は水で戻しておき、凍り豆腐は5mm角に切る。
2. にんじん・さやいんげん・アスパラガスは茹でて食べやすい大きさに切る。
3. 炒り卵を作る。
4. フッ素加工のフライパンでひき肉を炒め火が通ったら、上に飾る半量を取り出し、(1)・すりゴマ・スキムミルク・水100ccを入れ水分が無くなるまで炒め煮する。
★ こうや豆腐は、細かく切ってひき肉とスキムミルクで煮ることで味を含み、嗜好性が高くなります!
5. お弁当箱に半量のごはんを入れ、その上に(5)をのせる。
6. (6)に残りの半量のごはんをのせ、炒り卵・鮭・鶏そぼろ・茹でた野菜で飾る。チーズ・野菜を添えて完成。
出来上がり
ワンポイント
● ワンちゃんに与えるときは、よく混ぜてからあげましょう!
● 人用に!!
(3)で炒り卵を作るときに、塩・砂糖で味付けし、(5)で鶏ひき肉・すりゴマ・ひじき・こうや豆腐を醤油・砂糖・みりん・酒・水で煮ます。ごはんに、茹でた野菜・鮭などと一緒に盛り付けて、一緒にお花見を楽しんで下さいね!
栄養バランス
今回のレシピについて/ペットケアアドバイザー:岸先生より
体重5kgの成犬として見た場合、エネルギー的に1日2回食なら1回分は約1/2強となります。 脂肪量が多少気になりますが、肥満を気にしている愛犬には白ごまを抜いてあげるだけで理想値近くまで下げることができます。
対象犬種:5kg成犬と仮定(ミニチュアダックス成犬相当)
1日2回食事を取る習慣と仮定した場合の栄養バランス
今回のレシピ | 総合栄養食 | 比率 | ||
エネルギー | kcal | 582.00 | 330.00 | 176.4% |
粗たん白 | g | 14.87 | 5.63 | 263.9% |
脂質 | g | 6.17 | 1.57 | 394.5% |
リン/カルシウム | 1.05 | 1.00 | 104.7% | |
ビタミンD | IU | 0.12 | 0.03 | 369.7% |
※ビタミンB1はエネルギー代謝に不可欠です。
※(エネルギー代謝とは…カロリーの糖質とビタミンによりエネルギーの基をつくること)