材料
〔トルティーヤ6枚分〕
薄力粉 100g
水 140cc
無塩バター 5g
スキムミルク 大さじ2
ベーキングパウダー 小さじ1/4
〔具〕
鶏胸肉 1枚(約250g)
鶏レバー 200g
大豆水煮(無塩) 100g
トマトピューレ 100g
ミニトマト 5個
無糖ヨーグルト 50g
レタス 適量
ニンジン 1/2本
アスパラ 1/2束
キュウリ 1/2本
パプリカ 1/2個
ブロッコリー 適量
※スキムミルクを使用していますので、下痢などが心配なワンちゃんは避けて下さい。
※鶏胸肉・鶏レバーは、よく加熱して下さい。
作り方
【トルティーヤの作り方】
1. ボールに水140ccを入れ、スキムミルク・ふるった薄力粉・ベーキングパウダーを入れて泡立て器で混ぜる。
2. 溶かしバターを加えて混ぜた後、ボールにラップをして生地を30分ねかせる。
3. 生地を焼く18〜20cm程度の大きさのフライパンに、(2)の生地をおたまの半量入れて焼く。生地の表面が透きとおってきたら、裏返してさらに1分程焼く。
4. 焼いたトルティーヤは、お皿に重ねて表面が乾かないようにラップをしておく。
【具の作り方】
1. ニンジン・アスパラ・キュウリ・パプリカは1cm角に切る。
2. 鶏胸肉は一口大に切り、ブロッコリー・(1)の野菜と一緒に、アクを取りながら茹でる。茹で上がった鶏肉は、指で裂いておく。
★野菜を鶏肉と一緒に茹でると、チキンスープの味がしみ込んで食べやすくなります。
3. 鶏レバーは、食べやすい大きさに切って水洗いし、牛乳(分量外)で煮てアクをとる。その後よく水洗いしておく。
4. 鍋に大豆水煮・トマトピューレ・半分に切ったミニトマトを入れ火にかけて、マッシャーで大豆を潰しておく。水分が無くなったら火を止める。
★大豆は体には良いですが、消化しにくいので潰してあげましょう。ミニトマトのヘタは必ず取り除き、実の部分のみ与えて下さい。
5. ラップの上にトルティーヤをのせ、レタスをしき、お好みで無糖ヨーグルト・チキン・レバー・野菜をのせて、丸めてラップで包む。
出来上がり
★ワンちゃんにあげるときは、食べやすい大きさにカットしてからあげましょう。
ワンポイント
● 人用に!!
野菜と鶏肉は、塩コショウをしてオリーブオイルとなじませ、トマトディップには塩やチーズを入れて、どうぞ!
栄養バランス
今回のレシピについて/ペットケアアドバイザー:岸先生より
今回のレシピを5kg成犬(1日2回食)のごはんとしてみた場合、脂肪以外はバランスが大変良いので無塩バターだけをはずし、与える量を半分にするなどしてカロリー調整してあげると良いでしょう。
肥りぎみのワンちゃんには胸肉をささみに替えてあげるのもひとつかと思います。 今回のポイントはレバーです。レバーは人にも良い食材ですが、ワンちゃんにとっても大変体に良い栄養食材です。ワンちゃんはレバーが大好きなので、喜んで食べてくれることでしょう。
対象犬種:5kg成犬と仮定(ミニチュアダックス成犬相当)
1日2回食事を取る習慣と仮定した場合の栄養バランス
今回のレシピ | 総合栄養食 | 比率 | ||
エネルギー | kcal | 1938.07 | 330 | 587.3% |
粗たん白※ | g | 10.67 | 5.63 | 189.4% |
脂質※ | g | 7.26 | 1.57 | 463.7% |
リン/カルシウム※ | 2.34 | 1.00 | 234.1% | |
ビタミンB1 | IU | 0.18 | 0.03 | 575.1% |
※ビタミンB1はエネルギー代謝に不可欠です。
(エネルギー代謝とは…カロリーの糖質とビタミンによりエネルギーの基をつくること)