材料
ごはん お茶碗一杯(約150g)
鶏ささみ 2本
卵 1個
菜の花 4本
さやえんどう 4枚
にんじん 小1/2本
れんこん 小1/2節
桜えび 小さじ1
白すりごま 小さじ1
のり 適量
※鶏ささみ・桜えびは、よく加熱して下さい。
作り方
1. 薄焼き卵を作り刻んでおく。※全卵を使用して下さい。
2. ささみを3等分して茹で、冷めたら指でさいておく(ささみの茹で汁は捨てないでとっておく)。
3. 菜の花、さやえんどう、にんじん、れんこんも細切りにして茹でる。
4. 桜えびは茹でて、よけいな塩分を取り除く。
5. 温かいご飯にささみの茹で汁を50ccかけて1、2、3、4、白すりごまを入れ、さっくり混ぜあわせる。
6. お皿に盛り、のりをちらす。
出来上がり
ワンポイント
●ささみの茹で汁を入れることでワンちゃんの嗜好性に優れ、また食べやすくなる。人用にもアレンジOK!!
●後から具に味を加え、酢飯と合わせれば私達もおいしく食べられますよ!
栄養バランス
今回のレシピについて/ペットケアアドバイザー:岸先生より
今回の"ちらしごはん"を12kg成犬(1日2回食)のごはんとしてみた場合、たいへんバランスのいい食事といえるでしょう。栄養バランス的には申し分ありません。ただし健康な犬にとってはエネルギーが足りません。今回のレシピのキーポイントは卵1個が決め手でした。
対象犬種:12kg成犬と仮定(柴犬成犬相当)
1日2回食事を取る習慣と仮定した場合の栄養バランス
ちらしごはん | 食事1回分(2回/日) | 比率 | ||
エネルギー | kcal | 490 | 792 | 61.9% |
粗たん白※ | g | 8.07 | 4.77 | 169.1% |
脂質※ | g | 1.84 | 1.33 | 138.7% |
リン/カルシウム※ | 1.50 | 1.00 | 150% | |
ビタミンD※ | IU | 128.0 | 13.26 | 96.6% |
※印の成分は、レシピ100gあたりの数値です。
※ビタミンDはカルシウムの吸収を助けます。