ジャパニーズ・ボブテイル〜猫の種類・猫図鑑

猫60種以上を集めた猫図鑑。猫の原種・歴史などから、お手入れの方法まで楽しい猫との生活に役立つ情報を紹介します。猫の種類によって性格・運動量やお手入れの仕方が大きく異なります。その猫種に合ったベストな環境・飼育方法を見つけ、猫との暮らしを楽しいものにしてください。

Original.png?jp.co
出典元:写真提供:眠い姫さんちのなら君
出典元:写真提供:眠い姫さんちのなら君

目次

MADE IN JAPAN のポンポンしっぽ

監修:北風菜津子

  • 好奇心の強さ
    肉球
    性格が穏やかさ
    肉球
    手入れのしやすさ
    肉球
    運動量
    肉球
    鳴き声の大きさ
    肉球
    ボディタイプ
    フォーリン
    毛色
    多数
    目色
    毛色による
原産国日本(アメリカ)
日本(アメリカ)

歴史

ジャパニーズ・ボブテイルは、中国から渡ってきた猫に日本でよく見られたボブテイル(ウサギの尾)の遺伝子が混じり誕生したと言われている。この猫は浮世絵にも登場しており古くから日本ではお馴染みとなっていた。1960年代に一人のアメリカ人がこの猫に魅了され、アメリカの友人にペアで贈ったことから始まった。その後、アメリカで計画的な繁殖が行われ体型はスマートになり大人気となった。そして、逆輸入により日本でも注目を浴び現在に至る。

性格

性格はとても温厚で他の猫や子供とも仲良くできるほどです。またとても賢いのでしつけもしやすいですが、見知らぬ人には少々神経質な一面もあります。

魅力

ポンポンのように丸くなった短い尾が特徴で、手足はほっそりとしていて全体的に少々地味かも。見た目に加え、性格の良さや環境の変化にも強いところなどはどことなく日本らしい!?海外では三毛(白・黒・赤)が人気のカラーで、初めての人など幅広い生活環境で飼いやすい猫といえるでしょう。子供が欲しい!という方は、両親がボブテイルであることが必要です(劣勢遺伝であるためですが、尻尾以外の部分に異常は見られないと言われています)。

お手入れ

一日一回の軽いブラッシングでよいでしょう。ただし、ロングヘアーの場合はしっかりと!

おすすめグッズ

clear

カテゴリー