アロマテラピーとマッサージ その1

植物から抽出されたエッセンシャルオイルを使って
心身のバランスを整えることを目的としたものです。
ペットにもさまざまな効果をもたらしてくれます。

Original.jpg?jp.co

目次

1.アロマテラピーって?

最近では定番となってしまっているアロマテラピー。
それは植物から抽出されたエッセンシャルオイルを使って心身のバランスを整えることを目的としたものです。
香りは人間だけではなく、ペットにもさまざまな効果をもたらしてくれます。ペット用のエッセンシャルオイルは人間のものとほとんど変わらない良いものを使っているのでペットだけではなく、人間にも共通して使えます。

2.エッセンシャルオイルの特徴

植物から採った精油=エッセンシャルオイルがもたらす香りにはさまざまな効果があります。愛犬の性格などにあわせて選んであげましょう。

ラベンダー系

優しい香りがリラックスさせてくれます。
愛犬が落ち着きがないとき、興奮気味のときに効果があります。

柑橘系(レモン等)

さわやかな香りが気分を明るく元気付けてくれます。
シャイで臆病な愛犬などに効果があります。

ペパーミント系

さわやかな香りが気分をすっきりさせ、体の緊張をほぐしてくれます。
怒りっぽい愛犬に効果があります。

また、個々の犬により香りの好き嫌いがあるので、購入する時はサンプルを手に取り、臭いを嗅がせて愛犬にあった香りを選ぶようにしてあげましょう。

3.愛犬のアロママッサージ

人間と同じように犬にアロマオイルを使用してマッサージをするというのがあります。それにはいくつかの目的と意義があります。

[1、スキンシップ]
ペットと直接触れ合うことにより飼い主との間の絆が深まります。

[2、リラクゼーション]
オイルの植物の香りが心身のバランスを整えてくれます。
また、飼い主さんも愛犬をマッサージしながら自然と香りを吸うので一緒にリラックスできます。

[3、病気、愛犬の異常の早期発見]
愛犬の身体を直接触ることによって、病気などの早期発見や予防につながります。

ペットの香りの商品はいろいろ。今回使ったのはマッサージオイル(左から2番目)。

お店紹介

最後に…

香りとマッサージは愛犬と飼い主に豊かな生活を与えてくれるものなのですね。
次回は愛犬へのアロマオイルを使ったマッサージ方法「ペットのアロマテラピーとマッサージその2」です。

clear

カテゴリー