「猫のつめとぎ(スタンドタイプ)」モニターレポート

ブログ「おそらくその平凡こそ幸せ」のフニャコさんと愛猫ぺろくん&スミレちゃんの商品モニターレポート!

Original.png?jp.co

目次

モニター商品はこちら

モニタースタート

猫の爪とぎは様々なタイプの商品があります。ダンボール、麻のロープを巻きつけたものや木の板など…。そして猫ちゃんによって好みもそれぞれかと思います。 我が家のふたりともが好きなのは、麻のロープを巻きつけているポール。スミちゃんは爪とぎ以外にソファや壁と、どこでも研ぎます…。ぺーやんは爪とぎ以外ではほとんど研ぎません。ダンボールや本物の木も好きです。少し好みの差もありますが共通して言えることは、ふたりとも立った状態で爪を研ぐのが好きです。 そこで今回のレポートは「猫のつめとぎ スタンドタイプ」です!

ぺーやん届きましたよ!

ぺーやん後ろ後ろ!!

…まあ気づかれても邪魔をされるだけなのでこっそり組み立てていきます。

気づかれました。

しかも早速研いでるし!

組み立ては1枚の紙の取扱説明書に書いてあります。私は図を見ながら作るのが苦手なのですが、仕上がりの形を見ると組み立て方を見なくても作れました。

四角く箱型に折った台座Aの中に支える部分となる台座Bを入れるのですが、台座Bの爪を差し込む時に爪の向きを手前側へ向かって差し込めば安定します。(逆だと倒れてしまいます)
爪とぎを台座に差し込んで完成!!

ぺーやんいかが?!

すぐ研ぎに来ましたが、おデブぺーやんの突っ張りで奥に傾いてしまいました。どすこい!

…取扱説明書を見ると「組み立て後は必ず壁面に設置してください」と書いていました。
そういえば壁に沿って置く形ですよね。置き直します。

どうぞぺーやん!

ややぐらつきはあるものの、倒れる気配はありません。ぺーやんが喜んでボリボリ研いでおります。

ボリボリボリボリ!!

隠れがちなスミちゃんはこの時来ませんでしたが、ぺーやんがいない時に、通りすがりにこっそり研いでました(笑)もともとダンボールの爪とぎはそれほど好きではないのですが、スタンドタイプなのでちょっと研いでみるか!と思ったのかもしれません。

ダンボールの爪とぎは『くず』がよく落ちますが手前の箱の部分に落ちるので掃除がし易いかも。

そして無類の箱好きぺーやんは、この箱部分でくつろぐのも好きなようです。

「爪とぎもある贅沢なおうちなんですよ」

爪とぎ部分は3本の爪とぎが入っており、入れ替えが可能です。研ぐ位置は大体決まっているのでへたれてきたら上下、裏表と替えられるようです!ぐらつきが気になるのであれば固定用タブが3箇所あり、壁に固定出来ます。 我が家は今のままでぺーやんが研いでいるのでこのまま使用しようと思います。

ダンボール好き、立って研ぐのが好きな子におすすめです。

プロフィール

  • ふーちゃんペロ&すみれ
    ペロくん、スミレちゃん、お母さん、お姉ちゃん、ただいま単身赴任中のお父さんの5人家族。にゃんこ界の松崎しげるさん似!?の男の子ペロくんと同い年のスミレちゃんの日常を綴ったブログが大人気!
    おそらくその平凡こそ幸せ
    Instagram

モニター商品はこちら

clear

カテゴリー