モニター商品はこちら
モニタースタート
猫は綺麗好きでデリケートなので、トイレはこだわる子が多いのではないでしょうか。 実家のクロは細かな砂が好きなのですが、いつも砂埃に悩まされていたので、我が家にぺーやんとスミちゃんを迎えた時はどうしようかと悩んだ末、システムトイレに崩れるタイプの砂を使っています。現在使用しているトイレの難点はなんと言っても猫砂の飛び散り! 毎回トイレの後に猫砂と共に飛び出してくるのはどうなるのか?!
トイレも砂も使用しているものと全然違うものなのでどんな結果になるか気になります!では早速レポートしてみます!
トイレには説明書とスコップ、そしてスコップを引っ掛けるフックが付属されていました。
トイレのフタは奥の穴2つと手前の穴に引っ掛けて閉めます。猫が乗っても平気そうです。凹凸があるのは、猫砂がもし足についてきた場合ここでキャッチできるように作られてるのでしょう。
おおお…スコップもいい感じにひっかかります。内側につけることもできるようです。
砂のサイズはこんな感じです。サラサラですね。崩れる砂はとても軽いのですがこれは結構重く感じます。砂埃がどのぐらいのものか気になるのでバサッと上の方から落としてみたり、かき混ぜてみたりしましたが、ほぼありませんでした。私はこれなら全然大丈夫ですね。
水を垂らしてみて、どんな感じに固まるか試してみました。
30秒も経たずにもうカチカチ!!驚きました!こんなに早く固まるんですね〜!かなりしっかり固まります。
…すごい見てる。
これはなんだ?と覗き込んでます。こんなに長い首は初めて見ました。 ろくろ首スミレ。
ぺーやんも加わってふたりとも見てる。興味津々です。
ビーズクッションに粗相したことのあるぺーやんがまず使うだろうと予想していましたが、まさかのスミちゃんでした。
レポートには豪快に砂をかき、巻き散らすスミちゃんのほうが丁度良いかもしれません。
崩れる砂は軽いのでトイレの前に大量に散らかるのはもちろん、酷い時は2階に落ちてることがあります。
さて、一番気になっている猫砂撒き散らしですが…「上から猫トイレプチ」ではほとんど散らばりませんでした!フタの溝の部分に幾つか猫砂がキャッチされていました。これは魅力的。ガッサガッサスミちゃんがワイルドに砂を掘っていましたが、大丈夫です。臭いも気になりませんでした。部屋に置いても砂がすぐ見えないので見た目が気にならず、洗うのがとても楽そうなのも良いと思います。使い易いと思います。
プロフィール
-
-
ペロ&すみれ
- ペロくん、スミレちゃん、お母さん、お姉ちゃん、ただいま単身赴任中のお父さんの5人家族。にゃんこ界の松崎しげるさん似!?の男の子ペロくんと同い年のスミレちゃんの日常を綴ったブログが大人気!
- おそらくその平凡こそ幸せ
-