Q1.トイプードルという犬種を選んだ理由は?
当時、自宅の一室で洋菓子を製造する仕事をしていたため、『毛が抜けにくいこと』『体臭が少ないこと』が第一条件でした。その条件でネット検索してみたところ、『トイプードル』を始め、数種類の犬種がヒット。
それぞれの犬種の性格や特徴、かかりやすい病気等をチェックし、総合的に見て、初心者の自分に向いていると感じたトイプードルを選びました。
もちろん、見た目の愛らしさも大きな決め手でした。
トフィー こむぎ
こむぎ トフィー
Q2.トフィーちゃん、こむぎちゃんの性格を教えてください。
トフィー : 甘えん坊・神経質・生真面目・不器用・犬見知り
こむぎ : 甘え上手・自由奔放・ちゃらんぽらん・要領が良い・フレンドリー
はい、まるっと真逆な姉妹です(笑)
トフィー
こむぎ
Q3.しつけについて気を付けていることは?
基本的には褒めて育てる主義ですが、いけないことをしたときには、低い声で一喝します。その場合、「コラ!トフィー!」というような叱り方は、自分の名前に嫌なイメージが付き兼ねないので、名前は付けないよう気を付けています。(逆に、褒めるときには、積極的に名前を付けるようにしています)
可愛さのあまり、つい甘やかしてしまいたくなりますが、良い関係を築き、それを継続していくため、時には心を鬼にして接することも大切だと思います。
また、主導権や決定権は常に飼い主である私が握るよう心がけています。
例えば、「おもちゃで遊びたいな?」と訴えてきても、(内心はすぐに遊んであげたくても)無視。 諦めた時を見計らって、こちらから「遊ぶ?」と楽しそうに誘います。(お散歩やごはんの時も同様) 遊ぶのをやめるタイミングも私が決めるようにしています。飽きる前にやめるようにしているので、毎回目をキラキラさせて遊びます。
トフィー こむぎ
こむぎ トフィー
Q4.ズバリ、トイプードルの魅力は何ですか?
『ぬいぐるみのような愛くるしい外見』に加えて『人懐っこい性格』とくれば、それだけで可愛がられる要素は充分だと思いますが、犬種別ランキングで、1位のボーダーコリーに次ぐ知能を持つと言われるだけあって、実際、その学習能力の高さには驚かされます。(もちろん、それを引き出せるか否かは飼い主次第ですし、個体差もあると思いますが)
たくさんの言葉が理解できるため、年を追うごとに意思の疎通が図れるようになってきて、より一層愛おしく、かけがえのない存在になっているのを感じます。
トフィー こむぎ
こむぎ トフィー
インタビューに答えてくれた人
みわりんさん
2009年5月2日生まれのトフィー(♀)と2010年7月29日生まれのこむぎ(♀)との生活をつづったブログ「トフィーに首ったけ〜トイプードル トフィー&こむぎとのハッピーライフ☆〜」が大人気!
ブログ :
トフィーに首ったけ〜トイプードル トフィー&こむぎとのハッピーライフ☆〜
http://toffee1.blog84.fc2.com/