猫のにきび(座瘡)

猫の顎の下に、黒いブツブツした汚れのようなものが見られることがあります。これは猫の座瘡(ざそう)と言って、人のにきびのようなもので、猫では比較的良く見られる皮膚病の一種です。

Original.png?jp.co

目次

    原因

    性別、年齢、品種で発生の差は有りません。顎の下は猫が直接舐められないため、唾液をつけた前足で間接的に毛づくろいをしていますが、これが不十分だと毛穴に皮膚からの分泌物や汚れが詰まってしまいます。これが原因となり座瘡を引き起こします。

    症状

    顎や下唇に、小さな黒い塊が点々とみられます。細菌感染が起こると痒みや痛み、腫れ、脱毛、膿がたまったりします。症状が悪化すると、出血や顎の下のリンパ節が腫れることもあります。

    治療

    炎症や細菌感染が無く、汚れが毛穴をふさいでいるだけの場合、イソジンなどの消毒液で汚れをふき取ったり、動物用の薬用シャンプーで洗うことも効果的です。強くこすると症状が悪化することがありますので注意してください。
    細菌感染が起こっている場合は、患部の洗浄に加え、抗生物質の投与が必要になります。ステロイドの軟膏もよく効きます。

    予防

    患部を清潔に保つようにすることです。

    clear

    カテゴリー