癒しの空間作りに欠かせない観葉植物ですが、どのようにインテリアに取り入れたら良いかわからないという方も多いはず!
そこで、雑貨との組み合わせや、バランスなど、我が家流のグリーン インテリアを本日はご紹介しようと思います。1年通して癒しを与えてくれるグリーンを上手に飾っておしゃれインテリアを目指しましょう!
小さなグリーンでも高さを出してバランスよく
部屋のシンボルになるほどの大きな観葉植物は魅力的ですが、スペース的にもお手入れの面でも難しいというお宅が多いのではないでしょうか?
そして大きな植物はお値段も高いという点もありますね!
そこで我が家では、小ぶりなグリーンをスツールに乗せて飾っています。スツールの上に置くことでお掃除も楽々! 無理して大きな植物を購入することなく、シンボル的なグリーンを手軽に楽しむ ことができます。
北欧雑貨との相性も良い、濃い色のグリーンを取り入れる
北欧家具のように濃い色の家具には、同じく濃い色のグリーンが相性ぴったり!小さなものでも、無機質なコンクリート調の鉢に植えればインパクト大!
シュッと伸びた面白い形の植物は「サンスベリア」といって、植物そのものが おしゃれで雑貨のような役割を果たしてくれています。お水も1ケ月に1度とお手入れの面でも非常に楽なので忙しい方には 本当にオススメです!
プランター風の家具を使って収納を兼ねたグリーンインテリア
こちらはプランター風の家具には、ポイントで観葉植物を飾ってみました。 植物の他にも、お気に入りのオイルや、本などを飾って収納とグリーンを一緒の場所で楽しんでいます。
収納だけでは雑多に見えてしまう空間でも、グリーンを一緒に飾ることで 一気におしゃれなインテリアに変わります。
キッチンにぴったりなWECKの瓶を使った寄せ植え
保存瓶で人気のWECK。食品を保存するために使用するものですが、鉢として使用しています。
底に穴がないので、植物を植えることは難しいですが、エアープランツのような根を張らずに育つものであれば問題なし!キッチンに置いてインテリアとして楽しむのにピッタリです!
最後に・・・
グリーンを取り入れたインテリアのコツは、いかがでしたでしょうか?買ってみたものの上手に配置できないという方に手軽にできるものをご紹介しました。
仕事で疲れて帰ってきた部屋で、元気の良い植物が迎えてくれると本当にほっとします。家族みんなで水やりをして会話が弾んだり、癒しを与えてくれるグリーンを、まずは1つからでも暮らしにおしゃれに取り入れていてはいかがでしょうか?少しでも参考にして頂けたら嬉しいです。
MIさん プロフィール
-
- 映画『かもめ食堂』と『めがね』に憧れて、北欧風の暮らしやすさを目指している人気インテリアブロガー。家族みんなの暮らしやすさと、北欧のデザイン性にこだわった素敵なお部屋にお住まい。
- ウェブサイト
- めがねとかもめと北欧暮らし。
おすすめ商品