我が家のムームー君。先日、去勢手術を受けてまいりました!
ちょっと前まで『子猫ちゃん♪』感まる出しだったのに・・・・いやぁ〜、ホント猫の成長って早いですね(*^−^*)

去勢・避妊手術に関してはさまざまな意見があると思いますが、手術しなかった場合の病気のリスク、その後の猫たちの室内での暮らしやすさなどを考え、我が家ではオス猫メス猫共に、手術を受けることに決めています(・∀・)
決めてはいるのですが!やっぱり心配になっちゃうんですよねぇ(;^−^A
我が家ではてんちゃんが初で唯一のメス猫なので、メス猫の避妊手術もはじめてだったんですよ。
で、メス猫の場合はどうしたって開腹手術をしなければならないでしょう?(・ω・;)
病気発生のリスクを少なくするためにも、必要で大切な手術だとはわかっているんですけど・・・・お腹のキズを舐めないための術後服を着て、元気なく横になっているてんちゃんの姿を見るのが、当時は何ともつらかったなぁ(T−T)
メス猫の開腹手術に比べると、オス猫の手術は簡単に終わるので、術後もそこそこ元気です。
うになんてウチに帰ってきた早々、何事もなかったかのように普通に遊びまくってましたし、先日手術をしたムームーも、当日こそ患部を気にしていましたけども、3日目ぐらいには気にすることすらしなくなりました(;・∀・A
まぁそれでもやっぱり飼い主としては、ついつい心配しちゃうんですけどね(^−^;)
家猫として暮らすために、がんばって手術を受けてくれた我が家の猫たち。
そのがんばりに応えるためにも、快適な生活をおくらせてあげなくちゃですよね!(*^∀^*)
おすすめ猫グッズ
関連特集
-
-
- 黒目がちな目とモフモフボディがチャームポイント。天使となった今も我が家の永遠の王子様。
-
-
-
- 控えめで穏やかで、ちょっとだけビビリン坊。気は優しくて力持ちな、頼れるマッチョ兄さん。
-
-
-
- マンションの敷地内で保護し、ウチの子になった愛されキャラのハイテンション・ガール。
-
-
-
- 縁あって我が家にやって来たシャルトリューの男の子。子猫の頃から、すでに大物の風格が!
-