キュウリに変な実がなっているのに気づきました〜野菜作りQ&A

今回はキュウリに関する質問と回答です。

出典元URL:https//www.irisplaza.co.jp

目次

ベランダのキュウリに変な実がなっているのに気づきました。

質問内容

今朝、ベランダのキュウリに変な実がなっているのに気づきました。
肌質はトマトで、5つに割れており、下から観ると丸まっていて分厚く、中につぶつぶの物があります。開いていきそうです。
苗を買った店で聞いたら
「初めて見ました。トマトはナス科で、キュウリはウリ科だから変ですね。もしかしたら、先祖がえりかも……。研究所レベルのものかも……。」
って言われました。これは一体なんでしょうか?

回答 (中道先生)

トマト、なす、キュウリ、ピーマンなど育て方によって下が膨らんだり、曲がったり、切れたり、短かったりいろいろと変形することがあります。
写真の実はこれまで見たことがないのですが、たぶん変形の一種ではないかと思います。
下が切れ込み中に種が入っているのは種を将来に残すための野菜の生理現象の一つではないかと思います。
日照不足や高温乾燥、着果過多、肥料過多、肥料不足などがあげられます。
食べてももちろん体に影響はありません。

中道 光子 先生のプロフィール

中道光子先生

(社)日本家庭園芸普及協会認定グリーンアドバイザー、英国王立園芸今日計日本支部認定ハンギングマスター。
グリーンアドバイザー東京理事、園芸専門学校非常勤講師の他、日比谷公園内企業花壇の管理指導なども務め、家庭園芸の普及に取り組んでいらっしゃいます。
子供たちに花や緑のすばらしさ、楽しさを教える花育活動や福祉施設での園芸療法などにも取り組むなど多方面で活躍中。 みなさんからの質問にわかりやすく、丁寧に回答していただきます。

clear

カテゴリー