猫のケガの原因は・・・〜うにまむさんのネ子育て日記

大人気ブログ『うにの秘密基地』うにまむさんが、てんてんやももじろうの日常や、うにくんの思い出を綴る日記です。今回は、「猫のケガの原因は・・・」です。

Original.jpg?jp.co

目次

    人間も子どもの頃はよくケガをしたりしますけど、やっぱり猫も子猫や若猫の頃は、ケガしやすかったりするんですよね。大人猫に比べて、動き回ることが多いので(^−^;)
    でもその『ケガをする理由』というのは、実に猫それぞれなのですよ。

    うにの場合は、はしゃいで遊んでいるうちにケガしがちでした。
    あっはは〜♪とふざけてわざと登りにくい場所に登っていて、案の定ドベッと落っこちたりとかね(・ω・;)
    でもそれ私自身も、子供の頃によくやってたとなんですよねぇ・・・。
    うにのことを産んだワケではないですけど、やっぱり親子って似ちゃうんですね(;^∀^A

    もーちゃんも若かりし頃はやっぱりよくケガをしておりました。
    そんなもーちゃんは、何かにものすごく驚いてドカーン!とぶつかり鼻血を出したり、何かにものすごく驚いて逃げる際に爪を引っ掛けてはがしたりと、ビビリん坊な性格ゆえのケガが多かったです。
    何もケガするほどビビらなくても・・・(=∀=;)
    おじいちゃんになってからはあまり物事に動じない性格になったので、昔のようなケガのし方をすることはなくなってきました。
    いやぁ〜落ち着いてくれて本当によかった(;^∀^A

    うにともーちゃんの妹分・てんちゃんは、はしゃぎ過ぎてキャットタワーから転げ落ちたり、ビビって走り去る際に爪をはがしたりと、まさに“うに・もも”の両方の性質を受け継いだハイブリットなケガのし方をするんです(・ω・;)
    そんなところは受け継がなくてもいいんだけどなぁ・・・(=∀=;)

    幸い今まで骨折とかの大きなケガはないですけど、飼い主的にはかなりビックリしますのでね(;・∀・A
    猫たちには、なるべくケガをしないよう、楽しくビビらず、過ごしてほしいと思っておりますd(^∀^;)

    猫の身だしなみおすすめグッズ♪

    プロフィール

    • うに
      黒目がちな目とモフモフボディがチャームポイント。天使となった今も我が家の永遠の王子様。
    • ももじろう
      控えめで穏やかで、ちょっとだけビビリン坊。気は優しくて力持ちな、頼れるマッチョ兄さん。
    • てんてん
      マンションの敷地内で保護し、ウチの子になった愛されキャラのハイテンション・ガール。
    • うにまむ
      ブログ:「うにの秘密基地」
    clear

    カテゴリー