夏野菜の様子。

5月のこの時期は菜園家にとって、とっても忙しいシーズンなのです。
夏野菜の植付けも順調に進んで後は夏を待つばかりとなるはずが…、なぜか植付けがなかなか進みません。
あいかわらず日差しが少ない日が続いて苗の生長もゆっくりなんです。
早く植付けを終えて落ち着きたいものです。

Original.jpg?jp.co

目次

    トマトの植付けです。
    トマトを植え付けると夏が近づいてきた気がしますよね。
    こちらは苗を購入した大玉トマトです。
    ミニと中玉は自分で育苗しているのですが、そちらはもう少しみたいです。
    少し伏せ気味に植え付けたのですが、今はもうすっかり立上がっています。
    大玉トマトは初めての栽培です。無事収穫できるといいなあ。

    こちらはメロンです。
    去年頂いたメロンがおいしかったので種を取って一年ごしで蒔いてみました。
    ちゃんと芽が出て、無事に苗が育ちましたよ!
    大きくなってくれるのか?ちゃんと実が付いてくれるのか?
    楽しみです。

    頑張って大きくなってね!

    こちらはゴーヤです。こちらも種から育苗しました。
    定植してから少し涼しい日が続いていてちょっと心配しています。
    今年はこのゴーヤで緑のカーテンを作る予定なのです。
    初めてでどうなるのか??元気に育ってほしいです。

    こちらもゴーヤ同様、種から育てたきゅうりです。
    私きゅうり栽培実はちょっと苦手。
    なんででしょう?いまいち沢山収穫できたことが少ないんです。
    今年こそ!大豊作狙いますよ!

    かぼちゃです。地植えと、このプランターで2株育てています。
    プランターでどこまで大きく育てられるのか?初めての栽培になります。
    土を沢山入れた方がいいのかとプランターで袋栽培しましたが、ツルが伸びてきた時に大丈夫なのか?ちょっと不安です。

    袋栽培しているじゃがいも、長らく育てている葉ねぎ、半結球レタスです。
    こちらは本当に順調です。
    じゃがいもはなんだかすごいことになってます。
    風に流されてますね〜。大丈夫かなあ?
    葉ねぎはあいかわらず順調。
    レタスはもう収穫時期ですね。

    葉の色もだいぶ濃くなってきました!

    前回、定植の様子をお知らせしましたが、定植のときはかなり細かったズッキーニも、あんどんのおかげですっかり大きくなってきましたよ!
    葉も大きくなってきてここまでくれば安心ですね。

    こちらはアスパラ菜です。
    もう初めの蕾が付いてきました。
    アスパラ菜は蕾がすーっと伸びてきてその茎の部分から切って食べるんですよ。
    まだ株が小さいのですが、そのうちに大きくなって沢山の蕾が出てきてくれるでしょう。
    これが美味しいんですよ。楽しみだなあ。

    こちらはなかなか大きくならないナスです。
    でも少しずつは大きくなってます。
    早く大きくなって定植したいよお。

    そして同じくピーマンです。
    こちらももう一息だよねえ。
    もう少し日差しが欲しいです。早く大きくなってね。

    そして最後はきんせんかです。
    こちらも種から育てて定植したものです。
    今花盛り!この花を見ると元気になります。
    かわいいでしょ。大好きな花です。


    少しずつですが、定植は進んでいます。
    でもあいかわらず日差しが少ない東京です。
    6月に入ると雨が多くなってきますので、せめて5月は晴れてほしいですよね。
    次のレポートまでにはすべての苗が定植できているといいなあ♪

    keiさん プロフィール

    お住まいの地域: 東京都
    家庭菜園歴: 2005年春より始めました。
    以前はベランタで育てていたのですが、地植えがしたくて庭付き物件にお引っ越ししちゃいました。
    育てている野菜: みんなが知っている野菜は大体育てています。
    年間で20種類以上は育ててるかな?
    少数多種類栽培です。豆類が好きです。
    ひとこと: 3.5坪程の庭の畑と、プランター栽培で野菜を作ってます。
    会社員として働いているので無理なく育てられる範囲で失敗しながらも頑張っています。
    日々自然の持つ偉大な力に感動。でもまだまだ.....
    だって虫にびっくりしない事が今の目標なんです(笑)
    ブログ: HAPPY LIFE??
    clear

    カテゴリー