就寝中に侵入者が現れたら・・・そんな心配を解決!
ジャリジャリ大きな音で家への侵入を未然に防ぐ、防犯防草ジャリをご紹介します!
侵入窃盗被害は縁側やベランダの窓が1番多い
空き巣など、家に侵入しての窃盗で侵入口となる場所は、縁側やベランダの窓が33.4%と一番多く、次に居室の窓24.0%と続いています。(平成25年 警視庁 生活安全総務課調べ)
泥棒が嫌がるのは音と光
泥棒の侵入時、音や光による威嚇が最大限の退散効果があるといわれています。 警視庁でも侵入を防ぐ為の対策として、センサーライトや防犯ブザー等の設置を呼び掛けをしています。
(警視庁 空き巣の防犯対策より)
防犯防草ジャリってどんなもの?
★Point 1
踏むと石同士が擦れ合って「ジャリジャリ」と大きな音が出ます。
(約70デシベル/電話のベル音や騒々しい街頭と同等)
音で防犯!防犯防草ジャリ - YouTube
塀の下の防犯対策に!
ベランダや縁側、家の裏側の防犯対策に。
居室の出窓などの防犯対策に。
★Point 2
お庭に敷くことで雑草の種が土に触れにくくなり、防草の効果もあります。
(商品中に防草剤等の薬剤は一切含まれておりません)
また、石が空気を多く含んでいるので保湿効果があり、土の中の温度低下を防ぎます。
※リサイクルガラスを高温で溶解・発泡させた軽石状の環境にやさしいジャリです。
★Point 3
20Lで約5.2s!女性でも負担なく軽々ジャリをお庭に敷くことができます。
(一般的なジャリの重さ 20L約10〜15s)
使用目安
侵入されたくない所へ厚さ約4cm程度に敷き詰めて使用します。
1坪1.8m×1.8m厚さ4cmで敷き詰めた場合、20Lで約7袋必要です。