11月のテーマ クリスマスの寄せ植え2008

ガーデンプロジューサーの早坂ひろみ先生に、初心者でも気軽にチャレンジできる寄せ植えのポイントを分かりやすく紹介していただきましょう!

Original.jpg?jp.co

目次

街中はもうすっかりクリスマスですね。
毎年コニファーと赤のクリスマスカラーではつまらないし、子供っぽい感じがしてしまう
ので、その年の流行の色や風水などの色を取り入れて、寄せ植えを作ることにしてい
ます。
今年はパープル、ピンク、ゴールド、ホワイト、など…。
リボンやクリスマスの飾りも付けずに、でも、クリスマスらしく感じるようにちょっと工夫しました。

今回の植物

準備する道具

作り方

【1】鉢底ネット、鉢底石を鉢底に入れます。

■ポイント!
今回のようにロングタイプの鉢で、草ものを植える場合、鉢底石は半分ぐらいまで多めに入れましょう。
用土が多いと根腐れしてしまうことがあります。

【2】用土をポット苗の下まで入れて、順番に植え付けていきます。

■ポイント!
ブラウングラスは生育が旺盛なので、ポットに入れたまま植え付けました。
入れたままにすることで、根の生長を抑えることができます。
短い期間の寄せ植えや、生育の調整をする時には、この方法はとても有効ですよ。

【3】用土をしっかり入れたら、水コケでマルチングをしましょう。

【4】最後に、松ぼっくりやヒメリンゴを飾ります。

こんな感じが今年のカラーです。

完成!

完成です。
春ちょっと大人っぽく、ちょっとかわいらしい感じに仕上がりました。
もっとクリスマスらしくしたい時には、リボンや、キラキラした飾りなどを足すと良いですよ。

早坂ひろみ先生のプロフィール

ガーデニングプロデューサー。
結婚を期に仙台へ。庭つきの一軒家に住むようになってからガーデニングに目覚め猛勉強。
その後、専門学校の講師、ガーデンショップの企画、
ホームセンターの商品部への勤務などを経て、現在に至る。スクールの講師、ガーデンデザイン、イベントでの講演など宮城県を中心に活躍している。
朝の情報番組『ウォッチン!宮城』にも出演中!!

早坂先生のブログはこちらから!
「花あそび♪たべあそび♪」

clear

カテゴリー