9月のテーマ 山野草の寄せ植え 〜秋の和〜

ガーデンプロジューサーの早坂ひろみ先生に、初心者でも気軽にチャレンジできる寄せ植えのポイントを分かりやすく紹介していただきましょう!

Original.jpg?jp.co

目次

虫の音と空の高さに秋を感じるこの頃です。
パンジーやビオラが店頭に並ぶまでのこの時期は、店先も寂しげに見えますが、この時期は山野草がたくさん並んでいます。
見た目は地味なので、素通り(笑)してしまうかもしれませんが…。
じっくり見てください。かわいらしくて、可憐で…思わず買いたくなってしまうはずです。今回は、山野草と園芸種のコラボです。

今回の植物

準備する道具

作り方

【1】鉢底ネット、鉢底石を鉢底に入れ、ブレンドしておいた用土を植物のポット苗の下まで入れます。

【2】植物を植え付けしていきます。
今回の鉢は浅いので、植物の根を平たくする感じで植え付けしましょう。

【3】土は軽めなので、しっかり入れましょう。
土を入れる時には、植物を手で押さえて入れるとよいですよ。

■ポイント!
今回は白い花や小さい花がメインです。
こんな時は、ぼけた感じになりやすいので、ヒューケラのような紫の葉を入れると、鉢全体が締まります。

完成!

完成です。
秋の風に揺れて風情と可憐さを感じます。

早坂ひろみ先生のプロフィール

ガーデニングプロデューサー。
結婚を期に仙台へ。庭つきの一軒家に住むようになってからガーデニングに目覚め猛勉強。
その後、専門学校の講師、ガーデンショップの企画、
ホームセンターの商品部への勤務などを経て、現在に至る。スクールの講師、ガーデンデザイン、イベントでの講演など宮城県を中心に活躍している。
朝の情報番組『ウォッチン!宮城』にも出演中!!

早坂先生のブログはこちらから!
「花あそび♪たべあそび♪」

clear

カテゴリー