注目ブースをチェック!

フランスで最も難しいとされるフローリスト国家資格をもつローラン・ボーニッシュさんのカットローズを楽しむブース。
ローランさんの手にかかると、瞬きをしている間に、素敵なバラのブーケが出来上がってしまいました。
ロザリアンの黒柳哲子さんのブース

こちらは、バラに魅せられた人たち、ロザリアンの黒柳哲子さんのブース。
お父様と庭との、優しく淡い思い出が表現されたブースでした。
とってもキュート!バラの村

実は、ドームの外側でもバラの村として、キュートでナチュラルテイストたっぷりなお庭が展開していました。
こんな街に、家に住みたい…と思うのは私だけではないはず?!
物販ブースでお買い物!
国際バラとガーデニングショウは、コンテストや展示だけではなく、ガーデニンググッズや植物などの物販ブースも盛りだくさん!
数あるブースの中から、オススメのブースをピックアップ!おいしいお土産も買ってきたので、皆さんにプレゼントしちゃいますよ♪お楽しみに!
こちらはキリンアグリバイオ社のブース。
「フラワーショップで買ったバラが素敵だったから、自分でも育ててみたい…」そんな想いに応えたキリンアグリバイオ社のFGローズ。
FGローズとは、フローリスト(Florist)にもガーデナー(Gardener)にも楽しめるバラということ。庭やベランダで育てたバラを、部屋に飾ったりブーケにしたり…素敵ですね♪
FGローズのほんの一部をご紹介♪
ラ・カンパネラ
切花でも大人気の品種。フリルたっぷりの花が咲いたときの感動はひとしお。花保ちが抜群にいいのもうれしいですね☆
オールドファンタジー
トゲの少ない、育てやすいシリーズなので。初心者にも草花感覚でチャレンジできます♪優しいピンク色です。
バラは、五感を全て使って楽しむもの!
こちらは味覚で楽しむバラのブース、バラジャムやローズティを販売する、ピュアローズティーショップ。
ジャムを試食させてもらうと、これがバラだけなの!?とビックリのおいしさとフルーティーさ。
というわけで、会員の皆さんへのお土産はコレ!国産バラのダマスクペタルジャム♪他にもバラ関連用品をプレゼント!
食べてみたい!バラを育てたいという方は是非応募してくださいね!
西武ドームが、バラとガーデニング、そしてそれを愛する人々で盛り上がる6日間。
ガーデニングは、アートであり、癒しであり、愉しみであると実感したショウでした。今年は22万人を越す来場があったそうです。一度行った人が「また行きたい!」と、毎年遠方から通われるのも納得です。そう、私もまた来年も必ず行くぞ!と誓った一人なのでした。
今年ショウに参加された方も、されなかった方も、この特集でショウの雰囲気を、少しでも感じていただけたらうれしいです。そして行けなかった方は、来年是非参加してみてくださいね!お土産プレゼントの応募もお待ちしておりますっ!!