
イチゴ、今年で3年目です。
なぜか2年目はさっぱり実がなりませんでしたが、今年はうまくいくかしらん。娘が楽しみにしているのですよ。

一応、花が咲いたあとを発見。
去年は水不足でうまいこと実がならなかったので、家族に頼んで水をまいてもらう事に致します。
シソの芽。こぼれ種であちらこちらに芽がでまくりです。
去年もそんなかんじで全プランターに繁殖しました。
大量に育つ→大量にこぼれ種→大量に育つという、なんだか抜け出せないスパイラルに巻き込まれ中。
木苺の新芽です。いやね、なんかおかしいのですよ。
育てていた本体がまるごと枯れて、根元から新芽が出ました。
去年の枝に木の芽が芽吹いていたので葉が出てくるとおもいきや、木の芽がまったく開きませんでした…すごいがっかり。
何年目かわからないニラ。何度か分球で増やしているので、もう大量。
今年は夕飯がニラづくしになりそうですよ。
現に、去年はあまりニラを買いませんでした。
これほど家計を助ける野菜は他にないんじゃなかろうかと思います。
たいした使い道のないチャイブです。花のシーズンは初夏なのでネギボウズ多数。
薬味にはなるんですが、いまいちパンチの少ない風味なのですよ。
ネギの仲間のなかでもズバぬけてネギ風味が薄いです。
ただ、ほかのネギの仲間よりも生命力、再生力はダントツで強いですね。
忙しすぎて苗をまだ買っていません。
もうメジャーな野菜は殆ど育ててしまったし、今年はちょっとマニアックな野菜でも育ててみることにしますよっと。