
チャイブの花が咲きました!! 毎年毎年花は咲くのですが、今年は ゴールデン粒状培養土(野菜用) を使っているからか、尋常じゃないくらい咲いてます! ちょっとした花壇のようになっていますよ!

ミニトマトがぐんぐん生長中です。 さすが ゴールデン粒状培養土(野菜用) 、やっぱり花の付き方が違いますね! 1房からこんなに花が咲いているのは、ワタクシ始めて見ましたので驚いております。
ネギの花(ネギボウズ)も、今にも咲きそうです。
何回もしつこいですが、土を変えただけなのに花の付き方がまるで違います。
今年はネギボウズのオンパレードになりそうです!
パセリもこんなに大きくなりました。
苗から育てて約一ヶ月。強風にも強くてイイ感じです!
この速度で増えてくれるのなら、これはスーパーで買うよりも経済的な野菜ですよね!
んとキュウリ君はお亡くなりに・・・!!強風でもげてしまいました!!
接木されたキュウリだったのですが、元になった株元、つまり別の野菜の部分しか残ってない・・・。とほほ。
↑無事だった頃のキュウリ君
スイカは相変わらず。
あまり生長していないような気がしますが、しっかり大きくなっていますよ。
キュウリがまるごともげたのに対し、スイカの苗はビクともしません。
キュウリよ、スイカを見習ってくれ!
キャベツを冗談半分で育ててみることに致しました。
発芽までは順調!あとは、害虫と病気に勝ってくれればいいんですけどねぇ。
なかなか難しいとのことなので、ドキドキワクワクしております。
狭いベランダやちょっとしたスペースで何か育てようと思ったとき、花か、野菜かで悩んだことはありませんか?
野菜は食べられるし、花だって咲きますから、食べられない花を育てるよりも効率的ですよ〜(・ω・*)
限られた場所、限られた土で何かを育てる為には、そういった図太さも大切ですっ