土の王様 モニターレポート大発表!! 愛知県 おれんじままさん 第5回

ゴールデン粒状培養土を実際にご使用いただき、その感想をレポートしていただきました!さて「土の王様」の効果はいかに!?(山口県 mari06さん 第5回)

Original.jpg?jp.co

目次

ゴールデン粒状培養土 モニターレポート

愛知県 おれんじままさん 作業日:7月中旬

アドバイスの通り、ばっさりと大胆に摘心しました。 摘心後、化成肥料をそれぞれ10個ずつ与えました。
あまりにも潔すぎたかな?残り2週間で芽が出てくるか心配です。

またまたブレンド土からきのこ出現。

雨が続き、日光に全くあたらなかったので心配していましたが、少し芽が出てきました。

黄緑色の芽が新しく出てきたものです。ゴールデン粒状培養土の苗の生長が遅いのが気になります。
ゴールデン粒状培養土は水もちが良すぎて、梅雨の時期は土が全く乾きません。
ミズゴケをめくって観察してみると、1ミリくらいの虫がゴールデン粒状培養土の方に多くいました。

今日は曇りです。昨日より一回り大きくなりました。日光はありませんが、曇り空というだけでも違うのでしょうか?
やはり、ペチュニアは日光がとても好きな花だと思います。

昨日つぼみだった花も今日、咲きました。摘心から2週間で咲くなんてとても速い。
モニター最後にようやく間に合いました。

摘心後の結果ですが、

【1】 生育の速さは両方とも同じ。
【2】 生育の良さはブレンド土の方が上、ゴールデン粒状培養土は水もちが良すぎて根腐れしているのかも。梅雨の時期でなかったら、違う結果になっていたかもしれません。
【3】 ゴールデン粒状培養土の方がかなり重たく、もう少し軽くなると良いと思います。
【4】 実はもう1つ別に使い古しの土にもペチュニアを植え、同じように摘心しました。それは、摘心後すべて根腐れと病気で枯れてしまいました。

ゴールデン粒状培養土は花の多さは一番、とても気に入りました。
次からは使い古しの土はあまり使わず、ゴールデン粒状培養土を購入します。

編集部 ハナよりコメント

おれんじままさん、第5回目のレポートありがとうございました。
摘心後、無事に花が咲いてよかったですね!
今度は、ゴールデン粒状培養土を使って、他の植物も育ててみてくださいね。

clear

カテゴリー