材料〔4人分〕
●ゴーヤ … 1本
●2枚豚肉 … 200g
●木綿豆腐 … 1丁
●油揚げ … 2枚
●マヨネーズ … 大さじ2
●粉末のだし … 大さじ1
●すりごま … 大さじ1
●しょう油 … 大さじ1/2
●味噌 … 大さじ1/2
●酒 … 大さじ1/2
●みりん … 大さじ1/2
●塩 … 適量
作り方
1. ゴーヤは半分に切り、スプーンで種をくり抜いて、薄切りにする。豚肉、油揚げも厚さ1cmほどの短冊切りにしておく。
2. 1のゴーヤを塩もみして、さらに塩茹でする。
3. フライパンを火にかけて、マヨネーズを入れ、豚肉とゴーヤを炒める。
4. 豚肉に火が通ったところで、水切りした豆腐を手でつぶしながらフライパンに入れて一緒に炒める。
5. 粉末のだし、しょう油、味噌、酒、みりんを入れて、味を調える。
6. 油揚げを入れてさらに炒める。
7. 最後にすりごまをたっぷり入れて、できあがり!
健康に良いと注目を浴びているゴーヤですが、あの独特のにがい味が苦手な方も多いでしょう。(実は私もその一人)でも、だのさんのオリジナル版ならゴーヤが苦手な人でも大丈夫!それは、「油の代わりにマヨネーズで炒める」から。苦味をやわらげて、味をまろやかにするのだそうです。最後の仕上げで入れるすりごまの香りもゴーヤとピッタリ!今まで食べていたゴーヤチャンプルーとは一味違います。今回はゴーヤの旬を逃してしまい、小さなゴーヤしか手に入りませんでした。来年の夏にはもっとゴーヤの量を増やして作ってみたいと思います。みなさんもぜひお試しください。