
季節を感じながらベランダガーデンを楽しんでます。
限られたスペースですが、生活空間と近いので、少しでも花が咲き、目が楽しめる事を心がけてます。
今の状態でボリュームやお世話する時間のバランスなど満足していますが、どうしても心惹かれる新しい苗たちに出合うと家にお迎えしたくなる葛藤と戦ってます*^-^*
ベランダガーデンと共に自分もレベルアップしていきたいです。
ベランダガーデニング
ちょっと元気がわかない時、ベランダに出て花がら摘みをしたりパトロールするだけで気持ちがすとんと落ち着きます。
お花からパワー貰ってるんだな。と本当に実感します。
夏になるとオーニングを設置しています。日陰の確保です。
もっと大幅なのがほしくなってます。
バラが咲いた♪
多くはミニバラです。バラが咲いているとベランダを眺める時間が長くなります。
長〜く咲いてほしいです。
お気に入りの花
アガパンサス、大好きなんです。家事をしながらふと目に入ると幸せ感じます。
色もスキ。形もなかなかスキ。一年のうちにこの時期だけのご対面だから???
・・・理由はこれといって、はっきりしませんが1人でテンションが上がってます。
アリッサムふりふりです。
どわ〜んとお花が咲き出し、終わったら短く刈り込み。またどわ〜と出てくる。を繰り返すけど何度かしているうちに消滅しちゃう。でも出回り時期に目に入ってしまうとついつい買い足してしまいます。今回はカゴいっぱいのアリッサムもいいかもとカゴに植えてみました。
球根のオーニソガラム。白とグリーン!いい感じですっ。
今年は子ぶりなアジサイ、アナベル。来年は株の充実候補。一回り大きな鉢へ植替えしようと思います(o^-^o)
今年も無事に出てきたムスカリです。
今にも咲きそう!なハニーサックルは2年目。元気ものです♪
グリーン大好き!
コルシリネとヒューケラの共演。
生命力が伝わってきます(o^-^o)
自由に伸びるヘリクリサム。シルバー色で下に垂れる感じが好き。
バラもいいけどやっぱり葉っぱもいいゎ。葉もの好きにはたまりません〜。
多肉がわさわさっと生長してきました!
いい感じ(o^-')b グッ!
こちらは真夏になったら場所を変えないと葉ヤケしちゃうと思うので移動場所検討中です。
こちらは玄関前の鉢置き台。
日照時間が少ないので試行錯誤の結果セダム、多肉系が中心になりました。
フルーツ&ベジタブル
ブルーベリーの実がなりだしました。今年は少なそうな予感・・・。高くは望みません。ちょっとでもなってくれればいいです。
何年も葉っぱも出さなきゃ、枯れるわけでもなく、時間が止まったように随分と動きがなかったオリーブ。
今年の春にようやく目を覚ましたようでたくさんの花をつけ、無事に実を結びました。かなり嬉しいです!
イチゴがなりました。ミニミニサイズ。
いい環境にしちゃうとどんどん増えていくイチゴ。ベランダがイチゴ畑になっちゃうので、ひっそりと育ててます。それでも健気に花が咲きます。
ベランダ菜園(?)よりキャベツ、サンチュを収穫〜。キャベツの真ん中の部分は握りこぶし大くらいです。ハサミで茎をチョキっと切ったら、水分がポタポタと出てきて新鮮さに感動!小さいとはいえ目の前でキャベツを収穫するのは初めてでした。もう少し食べれる系を育てようかと考え中です。
アレンジメント
フラワーアレンジメントを習い始めて15年・・・。カルチャースクール本部講師、生花店を経験しながら、個人でもお花の活動をしています。
お花好きが集まってアレンジメントを開催しています。
月一度のお楽しみ時間♪
憩いの場になればと思ってます*^-^*
プロフィール
ベリーさん(女性)
- 住まい
- マンション
- ガーデニング歴
- 7年
- お気に入りの植物
- アガパンサスなど
- ホームページ
- 「*花めぐり 花暮らし*」http://chouquettes.cocolog-nifty.com/blog/
編集部より
フラワーアレンジメントの講師をしているベリーさんにとって、お花はとても身近で、日々の暮らしの中でなくてはならない存在なのでしょうね。ベランダという限られたスペースの中でも季節が感じられるように、そして一年を通して少しでもお花が咲いている状態を心がけているそうです。また実際に食べられる野菜や果実まで育てていてすごいですね!収穫を楽しんでいる様子が伝わってきます。
ベリーさんのホームページでは、お庭の様子はもちろん、たくさんのアレンジメント作品を眺めることができます。普段の生活の中に植物を取り入れていく素敵なアイデアをもらえること間違いなしですよ!