愛犬とともに満喫するカヌー&アウトドアライフ!

いつか釧路川で愛犬とカヌーを楽しむのが夢です。
人が入れない釧路湿原の中を、の〜んびりと流されていくんです。近い将来、実現できると思います。

目次

<飼い主さん&愛犬紹介>

●神奈川県 がっくんママさん
●犬歴:2年
  (子供のときには飼っていましたが、それを除いて)
●現在一緒に暮らしている愛犬:
がっくん
ビーグル
男の子、2歳
●職業:専業主婦
●家族構成:夫婦2人
●住居形態:一戸建て
●ホームページ:カヌー犬がっくん
http://blog.goo.ne.jp/gaku_k/

犬を飼おうと思ったきっかけを教えてください。

私が仕事を辞めて、面倒を見られるようになったので、犬を飼おうと思いました。
カヌー犬にするつもりだったので、
1. 大きくもなく小さくもなく
2. ぬれても手入れが簡単な短毛
3. 元気な子
という条件で、里親捜しのサイトで探していました。
たまたま見に行ったペットショップのイベントでがっくんに出会い、連れて帰ってしまいました。

犬を連れてアウトドアを楽しむコツを教えてください。

がっくんは生後4ヶ月になる前にカヌーデビューした時、カヌーから落ちてしまって初めて泳ぎました。ライフジャケットを着ていましたが、自然に泳いでいました。でも、自分からは水には入りたがりませんでした。最初は浅いところにおもちゃを投げたり、オヤツで誘導したりして、おなかくらいまで漬かれるようになりました。去年、突然自分でおもちゃを追って泳ぎ始めました。なぜ泳ぎ始めたのかは不明。暑かったからかな?

カヌーに乗るのは、とっても好きみたいで、カヌーを陸に置いてあっても乗りたがります。
人間が、鳥や魚を見つけようとキョロキョロしているので、がっくんも何があるのか興味津々のようです。人間が楽しんでいれば、犬も楽しいみたいですよ。
キャンプのときには、無駄吠えしないというのが助かります。慣れるのがやっぱり一番でしょうか?吠える子は、犬連れ専用のキャンプ場で慣らすのも良いかもしれませんね。

がっくんには、遊び仲間のワンコがたくさんいるそうですね。ドッグランなどで、他の犬と仲良く遊ばせるコツは?

がっくんは、ペットショップで何頭か一緒にサークルに入れられていた中で、一番元気に遊んでいた子を選んだので、特に苦労はしなかったのです。うちに来てからも、近所の野球場が平日はドッグランのようになっていて、生後4ヶ月くらいからお兄さん犬、お姉さん犬達に仕込まれました。
うちは苦労しなかったので分からないんですけど、相手が怖がっている場合は、がっくんにリードをつけてじっとさせて、相手に好きにクンクンさせてあげると、慣れてくれる事がよくあります。新しい子が入ってきたら、必ず一度リードで繋いでご挨拶をさせるようにしています。
けんかの心配のある子は、気心の知れた子同士でランを貸切にして慣らしてみてはどうでしょうか?子犬のうちなら、ラン慣れした先輩犬に相手をしてもらうのがいいんじゃないかと思います。

犬を飼いたい人へのアドバイスをお願いします。

覚悟してください!(笑)
楽しいことがたくさんありますが、犠牲にしなくてはならないこともたくさんあります。15年先まで考えて、老犬介護のことも考えて、飼えるかどうかじっくり検討してください。飼うと決めたら、犬種によって性格や飼いやすさが違いますので、勉強してください(うちはこれをしませんでしたが、運よくぴったりの子が来ました)。
犬を飼うのが初めてだったら、飼っている方のアドバイスを貰うことをお勧めします。

青森ねぶた祭り

アッスルスキー場

四万十川

鬼怒川

<編集部コメント>

「人間が楽しんでいれば、犬も楽しい」という、がっくんママさんの言葉に感動!まさにそうですよね。がっくんが自然に泳ぎ始めたのも、パパとママが泳ぎを楽しんでいたからかも知れません。犬と暮らすには、がっくんママさん達のように、心に余裕を持つことも大切だなと思いました。

clear

カテゴリー