「モモ使います!」第1回目でもチラリと紹介しましたが、我が家の末っ子ネネは大変車酔いの激しい子です。
どのくらい激しいかというと、車の前に立っただけで、だらだらヨダレを流すくらい。
何も乗車前から酔うことないのに…。
しかしですよ、乗る前から酔ってしまうということはつまり、ネネの車酔いは三半規管がどうこうというより、車への苦手意識が原因なのでは?と思い至ったわけです。
そこで...

今回はこの「ソフトカバーキャリー」を使って、気付かないうちに車に乗せてしまおう作戦を決行いたしました。
初めてのキャリーに興奮気味のネネは、これから車に乗せられるとも知らず楽しそうです。キャリー内をしげしげと観察している隙に手早く車に乗せグラウンドへ出発!
しばらく車を走らせると、ネネがこれまで見せた事のない行動を取り始めました。
なんとキャリーの中でキャッキャッと遊びだしたのです。
車内では石のように固まっていたネネが、遊ぶ余裕を見せるなんて!
これはもしかするともしかするかもしれません。
期待に胸を膨らませながら車を走らせ、ようやく目的地に到着しました。
ネネちゃん、ご機嫌はいかがですか(ドキドキ)
!!!!!
よよよよよってなーい!!!
いやね、車内でのネネの反応から、そりゃ確かに少しは期待を抱きましたよ。
でもここまで成功するとは思いもしなかったのです。
まさかまさか、あのネネが1滴のヨダレも出さず目的地に辿り着くなんて。
ましてや...
着いた早々、こんなに元気に遊べるなんて!!
いやもう本当に感動しました。
やはりネネはこれから車に乗せられる!という恐怖に酔っていたのでしょうか。
知らないうちに乗せてしまえば、後はエンジン音が聞こえようが、車が揺れていようがケロリとしたものでした。
と、今回はネネが酔わなかった!という点のみに重きを置いて紹介いたしましたが、それを省いたとしても、非常に良いキャリーであることは間違いありません。
丈夫なので家でハウスとしても使えますし、日頃からハウスとして慣らしておけば、外出先でもリラックスして過ごせるでしょう。
また収納面も充実していて
側面にはボトルホルダーとポケットが1つ。
反対側の側面にも
収納ポケットがあり、外出時に必要な物は大抵この中に納まります。
柔らかい中敷は
裏にボタンがあり、トイレシートの固定が可能、と素敵な機能が満載です。
いっそ「素敵キャリー」とかに改名すればいいのに。
間違いなくこれからも大活躍してくれることでしょう。頼りにさせていただきます。
※今回のモニター商品は販売を終了しました。
ちっちよりメッセージ
ソフトカバーキャリーと共に、お気に入りのグラウンドに遊びに来た4兄妹です。
レイジ、モモ、ネネは大好きなボール遊びに夢中。
ユウマは少し体を動かしたら満足してキャリーで眠ってしまいました。
暑さに弱いのでユウマだけ水に浸したほっかむりを被っています。
