「三十路男とトイプードルの新生活」管理人 ウザルさん登場!

〜働く大人と愛犬の、笑いと安らぎに満ちたやさしい時間の過ごし方〜

Original.jpg?jp.co

目次

<飼い主さん&愛犬紹介>

●飼い主さん:東京都在住  ウザルさん
●犬歴:1年9ヶ月(2009年3月現在)
●現在一緒に暮らしている愛犬:
ハル(トイプードル、女の子、1歳11ヶ月)
●同居の家族構成:1人
●住居形態:一戸建て(借家)
●ブログ:三十路男とトイプードルの新生活

愛犬を迎えたきっかけは?

旅行先で偶然出会った犬と接するうちに、「あぁ、犬と一緒に暮らすっていいな」と思い、大家さんに飼育許可を求めたら快諾してもらえまして。
もともと昔から犬を飼いたかったのもあって、一気に気分は盛り上がりました。ミソジ半ばにして、気分はまるで子供です(笑)。
本やネットでいろいろ調べ、ショップやブリーダーさんを巡った末に出会ったのがハルです。

最初とにかく小さくてか弱くて、どう扱ったらいいのか不安でした

初のクルマ乗車にもご機嫌。 おかげでいろいろなところに連れて出かけています

犬を育ててきた中で、大変だったことはありますか?

まったく知識も経験もなく暮らし始めたので、元気がなかったり、体調不良だったりすると、とにかく心配しました。ひとり暮らしということもあり、誰にも看ていてもらうことが出来なかったので、大したことなくてもすぐ病院へ駆け込んでましたね。
最初の頃はハルが食べ過ぎで下痢しただけで「死んじゃう!」って、1人で血相変えてました(笑)。

真夏の初散歩の1コマ。「小さなハルのために日陰を歩かなければっ!」と必死な飼い主でしたが、いま考えれば「気温の高い昼間に散歩するなよ」と(笑)。

留守番中、トイレシーツをビリビリにするクセがついてしまったので、いまはメッシュ付きのトイレにしています。

犬と暮らして良かったと思う時はどんな時?

仕事ばかりでセカセカしていたワタシの毎日を、笑いと安らぎに満ちたやさしい時間に変えてくれました。ハルの顔を見るたびに良かったなぁ〜って思います。友人からは「親バカだね」って笑われてますけど(笑)。
ブログを通じて出来た読者の皆さんとのつながりは、ハルが引き寄せてくれたとても素敵な結び付き。もうハルなしの生活には戻れないですね。

飼い主の手をトントンと叩いて遊びをせがむハル。 目をキラキラさせてせがむので、ついつい応えてしまいます。

犬のしつけで気をつけていること、工夫していることは?

「都会の1人暮らしの家で飼う」ということで、周囲にお住まいの方からハルが嫌われないよう、無駄吠え対策だけはしっかり取り組みました。
トイプードルはとてもかしこい犬種だと思うんですが、我が家の場合、しつけを教える飼い主の方がどシロウトだったので(笑)、時間かかりました。
しつけを覚えてくれないときは、犬を責めるのではなく「飼い主の教え方が悪い!」と、方法を変えるようにしてます。

無駄吠えしているときは、 空き缶に釘などを入れたものを犬から見えないところに

落として、大きな音を鳴らしてしつけました。

トイプードルを飼ってみたい人へのアドバイスをひとこと。

飼い主を楽しい気持ちにさせてくれる、陽気でほがらかな性格の犬だと思います。 特有の巻き毛はケアするのに少し時間が必要ですが、慣れてしまえばそんなに手間でもないかな、と。 毛が抜けず、臭いも少なく、とてもかしこいので、小さめの室内犬をお探しの方にはぜひオススメします。

いろんなカットが楽しめるのもトイプードルの魅力ですね。

一緒に暮らせば暮らすほどいい表情になっていく気がします。こんな笑顔が見れると最高です。

これから犬を飼おうと思う人にひとこと。

お迎えしたらぜひ、写真、たくさん撮ってあげてください! 小さな頃のものは、あとあと宝物になりますし、犬とは思い出話に花を咲かせることが出来ないので、写真はかけがえのない思い出になってくれると思うんです。 そして一緒に愛犬のブログもはじめてみてはいかがでしょうか。 毎日書いたり、特別なことを書いたりしなくてもいいんです。書くことによって、愛犬との生活がより豊かになると思いますよ。

いい写真が撮れたときは、プリントして部屋に飾っています。・・・親バカですね(笑)

やっと出来るようになったハイタッチ。出来ると褒めてもらえるので、ちょっと得意げな顔してます。

<編集部コメント>

周囲にお住まいの方から『ハルが嫌われないよう』無駄吠え対策をした、というのがなかなか言えそうで言えない言葉で、素敵な関係を垣間見ることができました。ウザルさんがいつもハルちゃんをどんな顔で見ているのかが、ハルちゃんの笑顔で想像出来る気がします。心温まるお話、ありがとうございました!

clear

カテゴリー